
本日は・・・かる~く棚を作ってみる。
スエちゃんにお手伝いをしてもらって棚を作る。選んだ材料は2X4なんかに使うSPF材と言う木。柔らかく加工がしやすいのだが、その分狂いも多く経年のなかで、どうかな?とも思ったのだけれどもなにしろ安い。それに今回の棚は幅が1メーター弱だから、まぁいいでしょう。って事でこの木を使うことにした。
ちょいちょいと刻んで順調だったのだけれども3時を過ぎたあたりから、やたらと寒い。病み上がりだし、なんだか花粉にも反応し始めて鼻水垂れ男になってしまった。しかし作業を止める訳もなく4時過ぎには完成させて、一応の仮留めって事で店内の定位置に据えてみる・・・笑ってしまう。床が壁が・・・垂直水平ではないのだ。どこかに合わせればどこかが、空く。これは予想通りだったんで大体にして塗装をしてしまう。う~ん、多分、表題の写真ではイメージが掴めないと思ったので一応、縦にして置くか・・・それから、わざわざ寄ってくれた、賢坊・・・どうもありがと。
スエちゃんにお手伝いをしてもらって棚を作る。選んだ材料は2X4なんかに使うSPF材と言う木。柔らかく加工がしやすいのだが、その分狂いも多く経年のなかで、どうかな?とも思ったのだけれどもなにしろ安い。それに今回の棚は幅が1メーター弱だから、まぁいいでしょう。って事でこの木を使うことにした。
ちょいちょいと刻んで順調だったのだけれども3時を過ぎたあたりから、やたらと寒い。病み上がりだし、なんだか花粉にも反応し始めて鼻水垂れ男になってしまった。しかし作業を止める訳もなく4時過ぎには完成させて、一応の仮留めって事で店内の定位置に据えてみる・・・笑ってしまう。床が壁が・・・垂直水平ではないのだ。どこかに合わせればどこかが、空く。これは予想通りだったんで大体にして塗装をしてしまう。う~ん、多分、表題の写真ではイメージが掴めないと思ったので一応、縦にして置くか・・・それから、わざわざ寄ってくれた、賢坊・・・どうもありがと。

客の基本・殆どがぁ~
肝臓と脳を病んだ『ヨッパライ』だから傾斜がないとさぁ~
視線が水平じゃないもぉ~ん…
OKです
店主みずからの世間に対する態度が、斜に、右斜め45度くらいから眺めていた事を・・・
しのちゃん・・・ありがとう。自分発見だな。