
今回は初めてのクールブレーカー・・・
いっやぁ~いい刺激になりました。本当に綺麗で独創的なハーレィをたくさん見る事が出来て、誘ってくれたバイクガレージこころのともくんに感謝感謝でありますな。いままでは行けば欲しくなる、だから、って思っていたのだけれども、見るだけでもね、やっぱいいんだ。
と言う訳で最後にはやはりともくんの作品を・・・撮った枚数がそんなにないのと、これがまだ完成型ではないって事なのでまた今週行ってその後の様子を写真撮ってきます。それに確かホットロッドカスタムショーにも出すような事言っていたのでその詳細も・・・

やはりなんなのでしょうか?私はどのハーレィを見ても、最初は全体のバランスとしての好みってのが大事なのだけれども、一番ね気になるのがマフラー。個人的にはショートでアップってのが大好きなのだけれどもこのともくんのはね、面白い。大口を開けて威嚇する蛇・・・いいんじゃないかなぁ。暗闇で火でも吹いてくれたなら・・・それに今回は聞く事が出来なかったのだけれども、ぜひに音をね、聞いてみたい。

そしてこのテールランプ。二重構造になってオイルタンクも兼ねている優れもの。タイヤサイズも太すぎず細すぎずに絶妙のバランス。確かそのタイヤをどこまでフェンダーで隠して、より強調するかってとこに腐心していた。その結果がねぇ、こうやって出来上がってみると良く分かる。多分、チラリズムの極致なんだろうなぁ。

本当にいろんなところにいろんな要素をぶち込んだ面白くも素敵な、そして何よりもカッチョええ一台だったなぁ。
その他のゼロのマシンもロアーズもホットドックも・・・どれもこれも素晴らしい。そこここに主張があり仕掛けをする。別にハーレィじゃなくってもって思うのだけれどそれすらも全て包み込んでしまう、何かが、ハーレィってのにはあるんだよなぁ。私のお友達のFLさんが言っていた、「ハーレィは単車としての乗り物ではなく、ハーレィって名前の乗り物なんだよ」って・・・
いっやぁ~でもね、ハーレィに限らず・・・単車って本当にいいもんなんですね。改造しようがしまいが・・・そんな事ぁ~小さい事。自分が跨ってエンジンに火を入れたら・・・そりゃ~間違えなく魂が、吹き込まれたって事なんですね。あ~感動。天気よくなんないかなぁ~疾走りだしてぇ~・・・・・
いっやぁ~いい刺激になりました。本当に綺麗で独創的なハーレィをたくさん見る事が出来て、誘ってくれたバイクガレージこころのともくんに感謝感謝でありますな。いままでは行けば欲しくなる、だから、って思っていたのだけれども、見るだけでもね、やっぱいいんだ。
と言う訳で最後にはやはりともくんの作品を・・・撮った枚数がそんなにないのと、これがまだ完成型ではないって事なのでまた今週行ってその後の様子を写真撮ってきます。それに確かホットロッドカスタムショーにも出すような事言っていたのでその詳細も・・・

やはりなんなのでしょうか?私はどのハーレィを見ても、最初は全体のバランスとしての好みってのが大事なのだけれども、一番ね気になるのがマフラー。個人的にはショートでアップってのが大好きなのだけれどもこのともくんのはね、面白い。大口を開けて威嚇する蛇・・・いいんじゃないかなぁ。暗闇で火でも吹いてくれたなら・・・それに今回は聞く事が出来なかったのだけれども、ぜひに音をね、聞いてみたい。

そしてこのテールランプ。二重構造になってオイルタンクも兼ねている優れもの。タイヤサイズも太すぎず細すぎずに絶妙のバランス。確かそのタイヤをどこまでフェンダーで隠して、より強調するかってとこに腐心していた。その結果がねぇ、こうやって出来上がってみると良く分かる。多分、チラリズムの極致なんだろうなぁ。

本当にいろんなところにいろんな要素をぶち込んだ面白くも素敵な、そして何よりもカッチョええ一台だったなぁ。
その他のゼロのマシンもロアーズもホットドックも・・・どれもこれも素晴らしい。そこここに主張があり仕掛けをする。別にハーレィじゃなくってもって思うのだけれどそれすらも全て包み込んでしまう、何かが、ハーレィってのにはあるんだよなぁ。私のお友達のFLさんが言っていた、「ハーレィは単車としての乗り物ではなく、ハーレィって名前の乗り物なんだよ」って・・・
いっやぁ~でもね、ハーレィに限らず・・・単車って本当にいいもんなんですね。改造しようがしまいが・・・そんな事ぁ~小さい事。自分が跨ってエンジンに火を入れたら・・・そりゃ~間違えなく魂が、吹き込まれたって事なんですね。あ~感動。天気よくなんないかなぁ~疾走りだしてぇ~・・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます