Lady Ella

ひとり語り・・・

ユーザー車検・・・

2012-11-12 17:24:49 | 単車
 10時半からの検査。その前に書類の提出。

 唯一・・・この書類のとこが面倒か・・・それも揃えることがかな。
 今回は専門家が持ってきてくれた。ちょっと直されたけれども、係員の方も概ね親切。

 書類をチェックされたら別館にて税金を払い検査料を印紙にて支払う。


 そしていよいよコースに。

 エンジンを掛けて灯火類の確認と車検証に書かれた車体の寸法を計る。

 「あ、あれ???ちょっと・・・」って検査官。
 「継続ですね、私の間違いです」って、ちょっと焦る。
 しか~し問題なく終了。


 今度は乗ったまま・・・屋内へ・・・まずはローラーに前輪を乗せる。
 上に電光掲示板がありその指示に従ってブレーキを掛ける。
 〇印が出る。次は後輪。同じようにするとまたまた〇印が出た。


 次はちょっと進んで停止線に止まると四角い機械が移動してくる。
 これが、専門家が一番気にしていた光軸の検査である。
 ハイビームにして、またまた上の掲示板を見ていると×。
 「ちょっと右に切って切って・・・」〇が出る。


 「そのまま、次の総合判定に行ってください」って専門家。
 書類を渡して、なにをするのかと思って待っていたら・・・終了。


 もう一度、最初に書類を提出した建物に行き書類を出したら2分後くらいに名前を呼ばれて車検証を渡された。
 以上である。全てに掛かった時間・・・25分くらい。検査時間は・・・10分くらい???


 ふむ・・・今回は完全ノーマル車輌。ちょっと拍子抜けするくらいに・・・簡単に終わってしまった。

 でもね、横に専門家が居てくれたからねぇ・・・これは心強い。指示も係官からではなく彼から出ていたし・・・
 係官も馴染みらしく、「じゃ~お願いね」って彼に言っていたくらいだったし・・・


 2年後・・・覚えていられるのだろうか・・・次はひとりで行ってみるか・・・チャンチャン。

 今回の費用。自賠責、14110円。重量税と検査費用、6700円であった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 車検・・・・・ | トップ | なんだろ・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

単車」カテゴリの最新記事