![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fd/a246a83c519c87902a206dade71022aa.jpg)
行って来ました、平成中村座✨
浅草寺本堂の裏に仮設とは思えない劇場が登場。
中は芝居小屋の雰囲気が満載で、
歌舞伎座とはひと味もふた味も違う趣きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4d/40e439376fa1cf6f4dba49f00863f5ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f1/cb00c2f55090dba3ad8ad07a656c5bd0.jpg)
今回は夜の部。
1幕では役者さん達一同が花道に並んで、
華やかな幕開き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
その後は亡き勘三郎さんの映像。
(私の中では「勘九郎」さんと言いたくなってしまいます。)
2幕の「舞鶴五條橋」は弁慶、牛若丸の舞踊劇。
初めて観る舞踊劇の演目です。
それもそのはず、44年ぶりの上演だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
今回の席は2階花道の真上だったのですが、
最初は花道を行く役者さんの後ろ姿ばかりで、
なんでこのお席を下さったのか謎でした。
が、最後に弁慶の勘九郎さんが、
あの有名なポーズでトントントンと下がって行く姿を
正面から見られる特等席だったんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
3幕は「仮名手本忠臣蔵」。
七之助さんの女形が大好きな私は、
充分に堪能できました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
帰りはライトアップされた浅草寺にうっとり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0e/40466bef86736a395c895f8df0bfff95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4b/fbae50836f986480d07416258a8fa0f8.jpg)
シャッターが降りた仲見世を歩きながら、
秋の浅草を味わいながら帰途につきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/23/2295254962e308cd50823521efc82d01.jpg)