





岡山県真庭市蒜山の伝統工芸「郷原漆器」

漆器の館裏側にはなにか川魚がいそうな川が流れていて、遊歩道、自転車用サイクリングロードが整備されていました。

瀬戸内海側の岡山市は朝から晴天でしたが、北上して中国山地に入りこんでいくと山々に黒い雲が目立つようになり、蒜山高原に到着したころには山からの雨雲の動きに合わせて、雨が降ったりやんだりしていました。ただそのおかげで、帰りたくなくなるような、別天地のように涼しい風が吹いていました。





2019年4月16日 パリのセーヌ川ぞいノートルダム寺院が火災というニュースです。
上記リンクのニュース記事にある写真を(記録保存用に)転載させてもらいました。
La cathédrale Notre Dame, construite en douzième siécle, situé au milieu de Paris, qu'on aimait tout le temps, elle dit tous les jours "bonjour" pour des gens se trouvant en face d'elle...mais...
去年から今年にかけて、いわゆるSNSというものを始めました(^-^;)。
Youtube(2008)については、文字データではなく、音声とか動画データで様子を世界中のどこの人にもURLをメール送信するだけで、伝えることが出来る便利なツールとして、Youtubeの登場に近いころから利用していました。
Facebook(2010)やTwitter(2009)についても、Youtubeのあと世界中とコミュニケーションするのに好都合なツールということで、個人的なやり取り上、相手側から要求され使わざるを得ない状況になって、ユーザー登録し使い始めました。(今では「お申し込みはLINEで!」なんてなっているのと同じ状況ですね)
・・・・ですが・・・まもなく、そのやり取りが必要なくなってしまって、何年にも渡って使っていませんでした。今後も使わないかなと思った時に、登録抹消手続きを行いました。が、それぞれSNS本家からもう一度再開して利用しませんか、と定期的にメール案内が来ていました。
そんな時、2、3年前だったか、ちょっと利用しようと思う状況になって再登録手続きをして、復活させました。
でも、その後は・・・ずーーーーっと使っていませんでした。
それに対してインスタグラムは2018年、去年に初めて登録し利用し始めました。
というのも、中古一眼レフカメラを購入したためでした。「デジタル一眼レフカメラ」・・・それまでのフィルムカメラが10万円とすると、4倍も5倍もする文字通りけた違いに非現実的なカメラでした(^-^;)。そんなカメラが、時間の経過とともに中古市場に、これまた信じられないような安価な価格で並んでいるのを知って、「おし、これは試しにひとつ!」と訳も分からず入手してしまったのでした。
もともとコンパクト・デジタルカメラは日常的に使っていたのですが、いろいろレンズを交換しながら写真撮影を楽しむという部分はすっかり失っていましたので、かなり古いとはいえデジタル一眼レフカメラを手にして、また「カメラの楽しみ」に目覚めてしまいました(^-^;)。
今ではカメラ撮影したら、フィルム現像・印画紙に焼き付け・・・ではなくて、カードをPCのスロットに差して、ディスプレイ画面ですぐ見ることが出来ますよね。
その写真を公開の場にアップして見てもらおうというのがインスタグラムというものなんだろう、と予想してInstagramユーザー登録をして使い始めたというわけです。
でも・・・・でも・・・・
どうも最近の個人的手ごたえとして、ツイッターの方が具合のいいSNSかもしれない、と思うようになりました。
当初ツイッターは文字通り、文字入力を行い「つぶやく」だけのツールだったと思うのですが、最近では 画像も、動画も、SNS各種リンクも そして、生放送まで、と機能がどんどん盛り込まれて充実したものになっていたのですねえ。
InstagramよりもSNSとして先輩である点が、こうしたツイッターに触れた時より充実しているなあと感じる理由かもしれません。
〇ツイッターとインスタグラム
この二つのSNSを両方同時に使い始めてみて感じることがいくつかあります。そんな最初の印象を少しメモしてみます。
インスタグラムはPC向きではない?
基本的にインスタグラムはPCから操作するSNSではなく、スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末からアクセスするツールになっている点は、ツイッターとの大きな相違点だと感じました。
現在我が家での使い方、
デジタル一眼カメラ・・・PCへデータ転送・・・PCで写真編集・・・アプロード
という一連の流れを考えると、インスタグラムはPC上で必要以上の設定を使って自分の写真をuploadすることに「使いづらさ」を感じています。
それに対してツイッターは、PCを使ってユーザーが通常の操作で利用することの出来るSNSになっていると思います。
(モバイル端末ユーザーには発生しない違い、問題になりそうですが)
〇アップ可能な画像サイズの違い
ちょっと検索してみると ツイッターとインスタグラムにアップ可能な画像のサイズが違うようですね。
インスタグラムの方がより大きい画像をアップロード可能という検索結果でした。
--- アップロード最適画像サイズの記事より -------------------------------
インスタグラム:
横長:(幅1080x高566)、縦長:(幅1080x高さ1350)という記事もあります。
ツイッター
横長;(横506x 縦253)、縦長:(横253× 縦506) という記事がありました。
--------------------------------------
・・・ということは、インスタグラムの方がきれいな写真をアップできる!ということ?
またブラウザ上でツイッターにアップされている画像をクリックすると、拡大表示されて、簡単に大きな画像で見ることが可能ですね。閉じるのも×か、画面の他の部分をクリックするだけで、元のサイズに戻ります。
ツイッターで「あーいい写真だなあ」と思った瞬間、ワンクリックで画面全体に大きく見ることが出来る機能になっている点は「上記の使いやすいなあ」とユーザーに思わせるところだと思います。
他方インスタグラムの場合は、最初からブラウザで拡大表示設定を操作して大きく表示させておく必要があります。(他に何か便利な操作方法があるのかもしれませんが、個人的には今現在まだよく分っていません(^-^;))
・・・・ところが、ところが・・・・でも、不思議なことに、PCブラウザ上で見るとき、ツイッターの方がきれいな写真に見えるのはどういうことなんでしょう?
この点については、今後ももう少し再確認していこうと思っています。
2013年4月、gooに不正アクセスの情報
*************************************************
【被害規模について】(2013年4月4日 11時55分 追記)
継続して調査を行っておりますが、現在、約10万アカウントのgoolDに対する機械的なアクセス行為を確認し、ログインロックをかけさせていただいております。今後も不正アクセスの可能性を確認したgoolDアカウントにつきましては、ご不便をおかけしますが、お客様情報保護の観点から、やむをえずログインロックをさせていただく旨、ご了承下さい。
*************************************************
・・・ということで英数文字混在の15文字を超えるパスワードに変更しました。
gooからブログパーツ情報のアナウンスが届きました。
その中にカウンタや時計などいろいろありましたが、試しにカウンタをこのブログに貼り付けてみました。このカウンタは「再度読み込み」をカチカチとクリックすればどんどん数字が変化するタイプのカウンタでした。(PS また外しました(^-^;) )管理人
2007年5月1日、
今日から無線関連のメモ帳として、このブログを利用することとします。
旧ブログからの移行データは、記事とそのコメントをまとめています。
管理人 ish4