===paradiso trattoria===

おいしいもの かわいいもの やきもの

明日からウドweek

2007-05-28 | アロイ delicious

先日の地主さんから、今度は大量のウドを頂きました。
土嚢袋に一杯のウド。ひええー
窯焚きしながらこっちもやらねば、と包丁もって皮剥き
スーパーの袋に二杯も皮ができました。
ウドって、とてもいい匂いなんですが、たんぽぽみたいな樹脂っぽい汁がでます
皮剥きが終わる頃には、手のひらが汁でべたべたの真っ黒になりました。

先日は上手にエグミが取れなかったので、今日は本で調べましたー
まあ、ゆでて酢水に晒せばいいのですが
うちで一番大きな鍋に、一杯のウド。
ゆでてしばらくすると、黄色いアクの泡が猛烈に噴き上がります
ゆでるお湯に気持ち重曹もいれてみたので、湯はあっというまに緑色。

タッパーに酢水を用意して、刻んでは投入。
あまりの量に、なんだか旅館かどこかで働いているような気分になりました。
今日からしばらくは、毎日ウドの酢味噌和えを堪能することになるなあ。

本によると、上の方の細い茎は、炒め煮にするとよいそうで
さっそく、若い芽はてんぷら用に、残りを炒め煮にしてみました。
ごま油で炒め、酒と昆布のだし汁で少し煮て、醤油をまわします
味がしみたらできあがり。鰹節を掛けて頂きまーす♪
これは・・・絶品!たぶん、コチュジャンなんかもあうかも?
うちでは、キムチの素という合わせ調味料で代用。
これが、甘辛く調整してあって、なかなか乙でした
あっというまに無くなったので写真もありません(*^。^*)

なんて、夜遅くに台所でいろいろ作っていて
素焼きの窯焚き放りっぱなし・・・
23:45 夕方から火を入れて、いまだに終わらないー



ストーブがんがん

2007-05-28 | タム make

金曜日からお天気がすっかり崩れて雨模様です。
全然生地が乾燥しない・・・化粧掛けしたものが一日たってもまだしっとり。
土曜日は朝から窓という窓を開け、二個あるストーブもがんがん焚いて
仕事場の棚の一番上に乗っていた荷物を皆おろし、そこに生地を置き・・・
そこまでしてやっと少し口元が乾いてきました(=_=)
大した湿度じゃないのかもしれませんが、なにしろ気温が低い。
見事な位に乾きません。
やはり急ぎの仕事用に、蒲団乾燥機を買うべきか。

予定の作業が遅れにおくれ、土曜の深夜に削り終え
日曜は夕方なんとか晴れ間に外に出して天日干し。
しかし夕方の日光は、日が当たっているようでも、ほとんど乾きません
うーん、月曜中に素焼きしたいなあ。



ところで、うちの庭では今、すずらんが咲いております
数輪ですが、とても芳しい香りが庭に漂っています。
ユキノシタやチューリップが旺盛に繁殖する間に健気に咲いていて
可愛らしい・・・でも、このお方の根には毒があるのよね。