用事は貯めない。 これなのです。
朝 早く起きて(いつも寝坊・・・) 畔の草刈に燃えました。
刈り終わり、刈った草を集めて、米ぬかと一緒に・・・・ 堆肥用
ファームの近くのおばちゃんと ラベンダーパーク多可へ。
これから 行ける時間が、そうそう無いだろうと。
先ず モーニングサービス~ 450円! ボリュームたっぷり~~
カウンターで頂きました。前は芝桜が満開~ 崖なので ちょっと閉塞感・・・
.
パーク内の様子です。 ラベンダーは ちょっと不調???
芝桜は 上に上がると きれいです。
.
ラベンダーパークのラベン子ちゃん達の様子です。去年枯れた???
.
一面タイム~~ タイムの中に バラ! 頂上のパーゴラにツルバラ
.
クリスマスローズ~ ドウダンツツジ ラベンダーとスギナ
フレンチラベンダー そのアップ(つぼみ) ヨウテイが咲いていました。
.
私のラベンダーファームは 足元にも及ばない。 スタッフも、資金も 大桁違い・・・
ラベンダーパークは なんだか 花のデパートみたいになってきた?
.
うちのラベン子達は、けなげ。 つくづく ありがとう~~~
私はラベンダーと関わって10年 経ちます。 ここまでの道のりは 長く険しく、よくぞ挫折せずに来れた。。。ひとえに 応援してくださったお客様のおかげ。本当にありがたく、感謝、感謝です。
ファームとパーク、よく 紛らわしいと言われます。
ファームは農場、田んぼ パークは公園。 どちらもラベンダーが主役。
扱う人間は違います。ラベンダーを見るのと、見るだけじゃなく、生活の中で使う。
使ってやって下さい。 自分流のたしなみ方 お教えいたします~。
.
私はファームがいい~~ 当たり前か~~(*^_^*)~~
OG期間中で、お忙しいことと思います~。。
ラベンダーパーク多可、行かれたんですね♪
確かここ「有料」でしたよね、、
広いだけで、苗が・・・ショボすぎ(笑
数年前に行ったけど・・・未だにこんな調子とは。。
個人的に有料の価値なしと思います^^
とよこさんのラベンダーの方が、よほど立派ですよ!
ラベンダーって元々は薬草だもんね。
楽しんで色々使ってこそだと思います♪
でも他の所に行くと刺激になりますね(*^_^*)
天候のせいでしょうか。可愛そうなくらいですね。
毎年美しく咲いて当たり前と思いがちですが、花の種をいつもと同じように播いても芽が出ることもあれば全然出ないこともあります。
ラベンダー歴10年。好きだからこそ続けてこられたんですよね。
続けることは大変です。
私も16年目。楽しくマイペースで行きましょう。
こんばんわ~
もう 行けなくなるし、1度は行っておきたかった・・・
ブログでは いいところしか出しませんし。
行ってよかったです。 いい勉強になりました。
私も枯れたけれど 難しい花のとりこになっってしまったとつくづく・・・(笑)
今は無料期間で 6月から有料です。
バラはピエール ドゥ ロンサール2本と もう3本 小花の赤いツルバラ。
タイルを敷き詰めた所に バラ、ねぇ・・・ かわいそうでした。
こんばんわ~
ラベンダーはハーブ。 薬草ですよね。。。
優しい香り、魅せられまして こんな事になってしまいました~
ラベンダーとの付き合い方がやっと分かってきたかな?・・・
多分 終わる事は無い、位 深い?? バラは難しいです(笑)
やっとバラ達も 重たい腰を上げ始めた? ヤレヤレです。
明日は無理ですけれど、ね。(*^_^*)~~
やっと一面紫になりそうです。
妨害アリ、水没アリ、モグラにやられ、、、 周囲のオッサンたちも「生意気な女・・」 とぼろくそ(爆) 四面楚歌・・・
立ちはだかる 壁が 私を育ててくれた? おかしいかなぁ・・・
何でこうなったのか 不思議です。
以前は考えもしなかった 農業。
昨日 農機具店の展示会に出かけて 担当者が業者に「この人は ラベンダー農家です」と紹介してくださって とっても嬉しかった!!
続けて来て 本当によかったです。
いっぱい助けていただきました。ありがとうございました!!
こちら、すご~~~く広い場所ですね。
でもなんか小株ばかり・・・
ラベンダーのシーズンは咲く?
とよこさん、一人で頑張りました!(拍手~!)
これからもみんなに愛されるファームでいてくださいね!
ラベンダー水、すっかり仕舞いっぱなしになっていました。(汗)
1年経っちゃったけど大丈夫ですよね?
綺麗なグリーン色、今日はお風呂に入れて香りを楽しみたいと思います。
こんばんわ~
今日は暑かったですね~ やっと春、と思ったら初夏ですね!
それは それは 大違いなのです。 私の方が早くから関わっていましたが、ね (*^_^*)~~
でも これにはショックでした。 今咲いているラベンダーは シーズンには終わってる。。。 今は無料です。 どうされるのでしょうかねぇ・・・
香り水 いいじゃないですか~ 私もお風呂に置いたまま。。。
今日 使おう~~~ (*^_^*)~~
シバザクラも崖から枝垂れるのを狙ったのでしょう。
それでも、いろいろ見るとやはり勉強になります。
今年はサクラもバラも、関西より関東が早くなってしまいましたね。
OGで訪れる方を思って、ハラハラしちゃいます。
でも、とよこさんのファームはほかにもいろいろ見られるから!
OGでもじつは花がそれほど好きではなく、興味本位の方もいらっしゃいます。
スルーしちゃう方はそういう可能性もありですよ。
本当に難しそう・・・
エライ人と 専門家で組み立てていらっしゃるそうですが、花が言う事を聞いてくれない? テーマ決めも、植物の生態を第一に頭に入れておかないと・・・ ものすごい金額が動いているのでしょうね。税金ですけれど。 でも ファームで仕事終えてから ショウギに座って、ボケ~~~ッとする 至福のひと時は 最高にしあわせです。
しつこく粘られたのも お客様あればこそ。今も、そしてこれからも・・・
OGのお客様 色々です。失礼な人も勿論おられます。
入らないで、でもドカドカ・・・ これがサラリと流せないと OGは無理です。 ラベンダーの時もそうですが、こちらは商品?ですから言います。