Takeichiの笑顔日記

趣味の車や日々の出来事を…。
L/C95 or L/C150でHobby社のキャンピングトレーラーを牽いてます。

ユーロムーバー en duro

2012年05月17日 | トレーラー関連

最近アクセス件数が多いので、追加記入させて貰います(笑)

私が、ユーロムーバーを取付けた理由を書きます。

・オートキャンプ場でエントランスの向きの関係で、オーニングが出せない。

・狭い路地に入りこんでしまい切離し方向転換時、妻にして貰える・・・。

・月極駐車場の一番門で、駐車時に一度切離しヘッド車の向きを変えないと駐車が困難な事です。

3番目が一番の理由かな??(笑)

ユーロムーバーを取付、選ぶにあたり私なりの悩み調べた事を書きます。

まずはやはりメーカーでしょう・・・。

日本ではムーバーの代名詞と言っても良いくらいの『Truma』。私もここには悩みました。

ただ、価格的には高い!一番安価なSRでも製品だけで298,000円!?

ん~!買えない!けど、みんなTruma??

何か違うのかな??

今回取付をして頂いたお店のカントリーロードさんに相談・・・。

ヨーロッパではムーバーは凄く沢山のメーカーがあるとの事で、ただ日本ではTrumaが沢山売れてはいますね。と・・・。

ん~??

で、ヨーロッパのショッピングサイトをインターネットで物色。すると~沢山のメーカーで、色々な商品を見付けました。中には~OEM??ってのもありますが???

次の考えたのは、故障と登坂能力です。

故障については、ムーバーに関してはあまり事例はないみたいです。無理矢理登らせたりするとギアが飛ぶ事はあるそうですが・・・。ちなみに、私が今回取付けたムーバーはカントリーロードさんの社長のHOBBYにも取付けられており実証されている模様です。

登坂については、どのメーカーもあまり変わらないみたいです。あまり坂を登る事は想定していないみたいです。YouTube等で検索すると登坂させているのは観かけますが、耐久性が???

あとは使用時のセットを電動か手動かですね。

カントリーロードさんオススメの商品はちなみに手動タイプ!

ここは私はあまり悩みませんでした。確かに電動は便利でしょう!しかし電動って事は故障したら設置できない。すると~重いトレーラーを汗を流し押さないといけない!!

だから、最初からどのメーカーを選んでも手動設置しか考えて居ませんでした(笑)

ちなみにen duroは設置時使用するナットサイズとHOBBYの安定ジャッキ設置ナットサイズは同じ19mm!更に、ムーバーに附属されてる設置用工具はソケット部がユニバーサルジョイントになっています。壁ギリギリまでバック後安定ジャッキを下す時にこの工具を使用すると便利!(笑)

次に悩み相談した点!

あまり投稿サイトにも書かれているのは見かけませんでしたが・・・。

ユーロムーバーの稼働音!つまり使用時の騒音ですね。

私の場合、かなり廻りが静かな住宅街に月極駐車場を借りてしまして、使用時に音が出ると夜間や早朝には使用出来ないな~と懸念していました。

ショップに相談ししました。モーター音のみで気にされる方は居ないですよ!

ん~?でもYouTubeで、Trumaの稼働をみると結構音が???

わかる方はわかる話で、車のウインチの音がもしあれば~使えないな~??

まぁ、大丈夫って言われるなら~そこまでは無いのかな?と信じました。

実際に取付後の感想。

登坂能力は、一般的駐車場の排水勾配では全然楽勝です。但し、オートキャンプ場の入口にある側溝(薄いU型)には両輪とも入ってしますうと登りきらないです。斜めにいきよいよく入るとなんとか・・・って感じです。私は幅100~300mm程度のコンパネを数枚持っていって、タイヤの通る場所に敷いて通る様にしています。

音の問題は、店で言われる様に・・・。無音に近いかな??モーター音はありますが、住宅街で使用しても迷惑にならない程度です。たぶん、住宅街で使用されても大丈夫だと思います。

ユーロムーバー(en duro)まだ取付けて間もないのですが、手放せない商品です。価格は取付工賃含めて230,000円(税抜)で、ムーバの中ではかなり安価!安いから粗雑かと思いますが、個人的にはデザイン的にもそんな事もなくGOOD!ショップの社長が取付使用されているので、耐久性等は信じるしかないでしょう!私は信じました(笑)

金額は高くても、一緒に行っている人の手を借りずに設置!更に楽に牽引準備もでき駐車も出来る!出動回数も増えトレーラーを有効に活躍させる事が出来るのでは??

かなり高価な商品ですが、悩まれている方の参考になれば幸いです。

尚、個人的感覚や感想ですので・・・。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど参考になります (ひっぱるぞ~)
2012-05-17 12:38:53
なるほど参考になります
私もユーロムーバと言えばトルマしか思いつきませんでしたが、○田さんのムーバ見たときにちょいと違うな~って思ってました。あれもen duroだったんですね
あれば便利だと思うんですけどやっぱ簡単に手を出せる金額ではないです(T_T)
使用してるところ見ると「いいな~」って見入ってしまいます
返信する

コメントを投稿