こんにちはー。
今年も紅葉の時期がやって来ましたね^^
なかなか仕事での疲れが取れなくて、撮影へのモチベーションが低下していたせいもあって
なかなか更新できずにいました。
しかし9月26日、午前3時起床で車を白駒池に走らせました。
到着は5時半。夜明けとほぼ同時刻でした。
久しぶりに妻を助手席に乗せてのドライブは不思議と会話も弾みました!
白駒池の駐車場に到着すると車は1台だけでした。
少しだけ見頃より早かったですが、素晴らしい紅葉の白駒池を夫婦で
ほぼ独占状態でした^^


日差しが差し込むと同時に朝霧もサーッと晴れていきます。

妻も一生懸命撮影していました。

無風の状態で湖面に映り込んだ紅葉の木々がまるで2つ目の世界への入り口のようです。

こっちはD700で撮影。

苔の森へも秋の優しい光が降り注ぎます。

秋彩

フィルム時代のMFレンズもAFが重要でない風景写真では現役で使えます。Ai-S 50mm F1.4使用。

来年への期待を込めて山を下りました。

今年も紅葉の時期がやって来ましたね^^
なかなか仕事での疲れが取れなくて、撮影へのモチベーションが低下していたせいもあって
なかなか更新できずにいました。
しかし9月26日、午前3時起床で車を白駒池に走らせました。
到着は5時半。夜明けとほぼ同時刻でした。
久しぶりに妻を助手席に乗せてのドライブは不思議と会話も弾みました!
白駒池の駐車場に到着すると車は1台だけでした。
少しだけ見頃より早かったですが、素晴らしい紅葉の白駒池を夫婦で
ほぼ独占状態でした^^


日差しが差し込むと同時に朝霧もサーッと晴れていきます。

妻も一生懸命撮影していました。

無風の状態で湖面に映り込んだ紅葉の木々がまるで2つ目の世界への入り口のようです。

こっちはD700で撮影。

苔の森へも秋の優しい光が降り注ぎます。

秋彩

フィルム時代のMFレンズもAFが重要でない風景写真では現役で使えます。Ai-S 50mm F1.4使用。

来年への期待を込めて山を下りました。
