信州の紅葉ブログも第二弾です。
今度は5時起きで志賀高原へ行ってきました。
自分の住んでる地域だと嬬恋~万座を経由して向かうか、
高速で中野まで行き、山を上るかあるのですけど、今回は中野から行きました。
一回目の休憩を湯田中のコンビニでしたんですけど、山は深い霧に覆われていて、う~~ん。どうかな??
って感じだったのですが、ここまで来ちゃっ出し、ダメ元で行ってみよう!!
と登り始めました。
しかし標高が高くなるにつれて霧雨からだんだん薄くなり、すっかり快晴に^^
横手山ドライブイン付近からの雲を眼下にした素晴らしい風景を堪能しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/46/34c3ac3bd82f1ba0cb0acf55b499e616.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/de/198ab0d4da65d463105be5ba71357d75.jpg)
今回は妻も同行したので彼女の撮った写真も載せようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/af/3aeee0191014c999a24a1f0c301ea4d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/66/700f8517a46c4853a3adb6ca0ca774a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c9/01ea5b602e7e5a4e6add47e260dc08ee.jpg)
流石に標高2000メートルを軽く超えているだけあって天気がめまぐるしく変わり、光線状態なんかもどんどん変化するので撮影が難しかったです^_^;
しかしながら渋峠周辺は終始深い霧に包まれていて、ここからの絶景をカメラに収めることは叶いませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/66/3576b01d92f013afab73033bb715a09f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f8/64b09ce45922b5f4bb95f856faeeccb0.jpg)
少し下って湿原からの写真もUPします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bd/f164b426975fd31f6a4ab094396298a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fb/3c98d1c594a118b79dfb2230f21eda51.jpg)
思った以上に気温が上がり、家で留守番をしている猫達が心配になったので滝や池なんかの撮影はせずに帰りました。
やはり素晴らしいですね。信州に生まれ育って、この四季の風景を身近で楽しめる事に感謝したいです^^
今度は5時起きで志賀高原へ行ってきました。
自分の住んでる地域だと嬬恋~万座を経由して向かうか、
高速で中野まで行き、山を上るかあるのですけど、今回は中野から行きました。
一回目の休憩を湯田中のコンビニでしたんですけど、山は深い霧に覆われていて、う~~ん。どうかな??
って感じだったのですが、ここまで来ちゃっ出し、ダメ元で行ってみよう!!
と登り始めました。
しかし標高が高くなるにつれて霧雨からだんだん薄くなり、すっかり快晴に^^
横手山ドライブイン付近からの雲を眼下にした素晴らしい風景を堪能しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/46/34c3ac3bd82f1ba0cb0acf55b499e616.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/de/198ab0d4da65d463105be5ba71357d75.jpg)
今回は妻も同行したので彼女の撮った写真も載せようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/af/3aeee0191014c999a24a1f0c301ea4d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/66/700f8517a46c4853a3adb6ca0ca774a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c9/01ea5b602e7e5a4e6add47e260dc08ee.jpg)
流石に標高2000メートルを軽く超えているだけあって天気がめまぐるしく変わり、光線状態なんかもどんどん変化するので撮影が難しかったです^_^;
しかしながら渋峠周辺は終始深い霧に包まれていて、ここからの絶景をカメラに収めることは叶いませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/66/3576b01d92f013afab73033bb715a09f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f8/64b09ce45922b5f4bb95f856faeeccb0.jpg)
少し下って湿原からの写真もUPします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bd/f164b426975fd31f6a4ab094396298a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fb/3c98d1c594a118b79dfb2230f21eda51.jpg)
思った以上に気温が上がり、家で留守番をしている猫達が心配になったので滝や池なんかの撮影はせずに帰りました。
やはり素晴らしいですね。信州に生まれ育って、この四季の風景を身近で楽しめる事に感謝したいです^^
信州の自然は素晴らしいですね(*^o^*)
そしてご夫婦で同じ視線で この景色に向き合うことができることを羨ましく思います
吸い込まれそうな青空に たっぷり深呼吸させてもらった気分です( ̄∀ ̄) どうもありがとう
今回の画像は5D2ですか?
バッチリですよ
APS-Cでは表現出来ないところがフルサイズだと・・・
流石信州は違いますね~
一度は行きたいものです
それにしてもBPレガシィはカッコ良いですw
天気も何とかなったので良かったです^^
妻も美しい風景に上機嫌でしたよ!
拙い写真ですがお褒めいただき光栄です^^
時々の更新ですけど、信州の魅力をお伝えできればと思っています!
自分はどちらかと言えば風景写真が大半を占めていますので、フルサイズが向いているようです。
零さんの用途だとやはりミドルクラスのAPS-Cがいいと思いますよ^^
5DMark2だと動きモノはサッパリです^^;
信州も広いですからね~。
それぞれの土地に魅力がありますよ!機会があったら是非お越しくださいね。
個人的に一番好きなのはBHなんですよ!
色の名前忘れましたけど、紫っぽい色が設定されていたと思うんですけど、あの色最高です!!!