うぃんどみる!

常によい風を追いかける、ウィンドミル!
スポーツカイトの仲間と楽しく遊んでま~す。

和風月名「弥生」

2022-02-27 16:48:00 | Weblog
今日は大磯・鴫立庵でわでん伝筆(つてふで)講座「和風月名・弥生」を開催しました。
お休みの方がいて2名の参加でしたが、資料を見て貰いながら説明して、弥生にそんな謂れがあったのですね。
もうすぐ桃の節句のひな祭りがあるので、その話もして盛り上がりました。
弥生の見本を配って説明して描いて頂き、
描きながら先月の話をしたり楽しんで頂けました。
描いて頂いたのをお見せ出来ないのは残念ですが、和風月名の謂れを知って描くのは楽しいですよ❣️
親王飾りは、かなり前に母が作ってくれた木目込み人形です。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二宮で、わでん(つてふで)講座

2022-02-22 17:32:00 | Weblog
ここの所、まん防の影響で講座をお休みしたりで投稿してませんでした。
今日は、二宮の【まちかど遊学文化コミュニティ」で、わでん伝筆講座を開催しました。
今日は和風月名の弥生の謂れや「桃の節句」の事など話して、草餅や蓬を摘で餅にするまでのレシピや作り方で、話が色々と出て来ました。
みんなで話題が弾んで楽しい時間です。
伝筆(つてふで)も楽しんで描いて頂いて、私も嬉しかったです。
素敵な作品をお見せ出来ないのが残念ですが、興味のある方は参加してみて下さい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初午

2022-02-10 14:51:00 | Weblog
王子稲荷神社に初午なので行って来ました。
実家から急坂を下ります。
下がり切って正門から入りました。
幼稚園の横を通って階段を登ると本殿でお参り。
火防の凧を売っているお店が2軒、かなり前はもっと賑やかでした。
願掛け石や狐穴を見て、御朱印を頂きました。
願掛け石は、願い事を思って石を持ち上げて、自分が考えていたより軽かったら願いが叶い易い。重かったら願いが叶い辛い。
でも、「腰を痛めるので無理して持ち上げないで下さい。願って石を触って下さい。」と書いてあったので、私は石を触って来ました。
触る前には、アルコール消毒が用意されているので、しっかり使いました。

葛餅を買って帰ろうと歩いたら、雪の予報があったせいか屋台が4〜5軒しか無い。
葛餅屋さんも今日は行列も無く直ぐに買えたけど、1人2枚しか買えないとの事。
帰りがけに雅楽が聴こえたので、奉納神楽を見学して急坂を登って戻りました。





































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は節分です、

2022-02-02 18:21:00 | Weblog
明日の2月3日は「節分」です。
「節分」とは立春の前日のことです。
冬と春の変わり目である節分には邪気が入りやすいと考えられていたため、
鬼を払う行事が生まれました。
鬼は真夜中にやってくるとされているので、豆まきは夜に行います。
できれば家族全員がそろっていると良いそうです。
豆まきは一家の幸せを願う行事なので、
本来は家長が豆をまきます。
その年の「年男」や「年女」も吉とされています。

立春の日になると「立春大吉」と書かれたお札が貼ってあるのを見た事がありますか?
立春大吉は厄除けのお札で、禅宗のお寺の習慣からきているものです。
お札には、縦書きで立春大吉と書かれています。
4つの文字はすべて、左右対称です。
それに、表から見ても、裏から見ても、
立春大吉と読むことが出来ます。
このお札にまつわる話があります。
鬼が、玄関に立春大吉のお札が貼ってある家に入りました。
ふと振り返ると、同じように立春大吉と書いてあるお札が目にとまります。
(裏から見ている)
鬼は、この家にはまだ入っていなかった!と思い込み、逆戻りして出て行ってしまいました。
という事で、立春大吉のお札を貼っていると、1年間を平穏無事に過ごすことが出来ると言われています。
縦書きで書いて、なるべく左右対称、裏からも見える半紙などが良いと思います。
書いたものに息をふっふっふっ!
と3回 吹きかけてパワーを入れるといいそうです。
 立春の朝(2月4日)
玄関や門の向かって右、
家の鬼門の位置などで、
目線の位置か、目線より高い位置に貼るといいそうです。
(セロテープかのり、穴は開けないでね。)
一年間貼って感謝してお焚き上げして頂くか、塩で清めて処分しても良いそうです。
(ネットで調べました。)

わでん伝筆講座でも、この様な事もお伝えして「和風月名」を筆ペンで伝筆(つてふで)という文字で描きます。
2月18日20時〜21時半(予定)
zoomで開催します。
やってみたい❗️興味がある方は、メッセージを下さい。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする