blog @ LEI♪自然と共に、季節ならではの味を探して

鷹野大橋から観る富士山、滅多に見えないので感動しました。
(鶴見情報を中心に日常気になった事などを綴っていきます)

森永鶴見工場納涼祭

2014-07-25 23:06:47 | 鶴見イベント

 

森永鶴見工場の納涼祭へ行って来ました。

凄く良いお天気だったので、とてもじゃないけど歩く気にはなれず、路線バスを利用しました。

 

 

***********

お知らせ  ご訪問ありがとうございます

2015年の納涼祭は7月31日(金)に開催されることがわかりました。

今年も飲んだり食べたりして楽しく過ごしましょうね~

************

 

 

 森永工場前のバス停で降りると入り口は目の前です。

続々と人が入って行きます。

 

 

 今年も左側にズラッと屋台が並んでいて、

アントステラのクッキーの販売の呼び込みに出迎えられました。

 

 

 

 

 

 

 

 今年もお店の並んでる順番が同じようですね。

 

 

 

 

 今年初めて見ました。

森永のお豆腐 

 

 

 

ウィダinゼリーは1種類だけ。

デザインが変わったようで、半額とかなりお買い得価格でした。

ウィダinゼリーはこれからの外出の時は必ず持参して行ってるのです。

冷やして保冷剤とともに。

熱中症対策にも、お茶などのドリンクよりも 私的には これが1番

ウィダinゼリーエネルギーをいつも買ってるんだけど、

ないと困るので購入しました。

 

 

 

 

 

 今年は特に安くなってるような気がしました。

チョコボールが見つからなかった

 

 

 

 から揚げとか枝豆とかにも長い行列ができてました。

おつまみ系は人気がありますね。

 

 

 

 

 

 

 

 海老名のメロンパンって、有名なのですね

海老名SAで行列ができてるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ビールは昨年300円だったのに値上がりしてました。

消費税が増税してますからね~~。

 

 

 

 フランクフルト、

売れてないわけではないのですよ。

ここで焼いているので、『近寄らないでください』と

テントの右端に並んでいる買う人の列は

向こうへ行って折り返してこっちまで続いていています。

 

 

 

 ここがフランクフルトの列の最後尾。

右は焼き鳥を買う人の列です。

 

 

 

 ここが焼き鳥、大人気

1本110円とちょっと高めだけど、一人10本までの制限が付いてます。

この値段なら中国産の鶏ではないですよね?

 

 

 

 毎年一番奥に有るのが冷凍のケーキの販売。

ケーキの箱が見えるでしょうか。

かなり入って500円はお買い得です。

毎年買ってるブラウニーのシート、切らないで長いままのブラウニーなのですが、

ちょうど売り切れてしまいました。

 

しかし、直ぐに裏から追加で搬入されたので無事ゲットできました。

 

 ケーキを買ったので急いでバスに乗って帰宅しました。

 冷凍室になんとか収めて、また森永工場へ。

 

 

 

着いた時はすでに夕暮れを過ぎて。

クッキーは完売。その他の物も販売終了真近かでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 お豆腐購入しました。

冷蔵庫で長期保存が出来るそうです。

 

【予告  2015年の納涼祭は7月31日(金)に開催が決定しました】

 

     
       人気ブログランキングへ

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですね (masa)
2014-07-29 04:42:58
こんにちは、
いつもありがとうございます。
いいですね。納涼祭り。
たくさんの写真が楽しいです。
返信する
森永工場納涼祭 (LEI♪)
2014-07-30 07:16:45
masaさん、
こちらこそいつもありがとうございます。
毎年内容が同じなのですが、
毎年楽しみにしているのですよ。
その中で前の年と違ってるところを探し出したりしています。
行けなかった人のためにも雰囲気だけでもお届けしたいと写真をアップしました。
提灯の下で宴会を開いてる人達も撮りたかったのですが
足の踏み場も無いくらいに座っていて、
通路も立ち止まっていると迷惑をかけてしまうほど
凄く盛り上がっているのですが、
噂によると今回が最後になるかもしれません。
返信する

コメントを投稿