![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/85/607c051f2a3093beef026c1fac1d8911.jpg)
昨日、4時過ぎに関内に到着した時 物凄く良いお天気で、
日差しも強く、少し歩くだけで汗だくになりそうでした。
横浜公園に着けば木陰もあるし、と思っていたら、
なにやら黄色いTシャツを着た集団に占拠されていました。
2ヶ所ほどで数人が集まってライブをしていたり、
座り込んでいたり。
あとからも続々とあらゆる方向の入り口から集まって来ています。
おまけに交差点には黄色いチキンラーメンの車が信号待ちしていました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/fd/5665be0f23f3e7c01e931e3e78b792a1_s.jpg)
ひよこちゃんの頭が上に乗ったこの車は、
世界にたった1台しかない車なのだそうです。
もっと真剣にカメラを取り出せば良かったと思いました。
スタジアムの入り口で信号待ちしてるのを見て、
横浜公園を通り抜けたとき、
後ろから追い抜かれたので、
2回も見てることになるのですね。
昨日は横浜スタジアムの近くにあるお店で特別なライブがあるので行ったのですが、
夜9時過ぎにお店を出たらあたり一面濡れて水が溜まっていたのを、
「雨が降ったのかしら。」と軽く考えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/88/7b68f3d1205a78cfba30bd60eab7f0ad.jpg)
スタジアムの旗もすべて黄色でした。
黄色い集団は、スタジアムから続々と出てきていました。
関内駅はごった返しています。
そういえば、来た時も「スタジアムは右です。」とか誘導していましたっけ。
列が長く続いて改札口から入れそうもないのです。
そして、横浜駅方面をめざして歩く人の群れが!!
意を決して、列に加わりました。
馬車道側の入り口まで来ると何とか入れそうな感じだったので
信号を渡ってそちらの列に入りました。
列はゆっくりだけど進んで、
ホームへ着くと電車のドアが閉まるところでした。
京浜東北線は本数が多いので次がすぐに来ました。
前のほうに並んでいたので空いている席をみつけられて一安心。
前に立っている人を見るとなんだか全身濡れてるような。。。。
お隣に座ってる人から今日はゆずのコンサートで明日もあることを聞きました。
ゆずは何度か聞いたことがあるけど、
凄い人気なのですね。
集まった人たちを見ていてびっくりしました。
家へ着いてゆずのずぶ濡れコンサートのことを知りました。
関内は物凄い雨、豪雨だったのだそうです。
コンサートが開始になったときは良いお天気だったのに、
2曲目で「ところで」を披露し
「雨雲が抜けるのを待ってる 雨降る晩は悲しくても…」と歌い始めたところで、
待っていたかのように雨が降り始め、
しだいにスクリーンが見えなくなるほどの雨が打ちつけたとか。
2011年の横浜開港祭を思い出しました。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9d/246d639c2cbb772024848ab971208710.jpg)
10曲目の柚渋メドレーに入り
「向日葵ガ咲ク時」で
「もうすぐ雨はとおりすぎるから」と歌うと、場内に大歓声が起こったとか。
ひまわりの造花を手にしていた人がたくさんいたのは、
この曲のためだったのですね。
メドレー中の「ワンダフルワールド」の頃には雨もあがり、
「虹」では「雨上がりの空に~そっと架かる虹の橋♪」の大合唱。
歌いたくなる気持ち、わかる!、わかる!
ハワイアンを演ってる LauLaというデュオも
森山良子さんが作った「恋」という曲を演ると
必ず雨が降っていたのを思い出します。
ゆず、3万人ずぶ濡れライブ として、歴史に残るかも?
2日目のこの日は黄色い Tシャツだったけど、
ニュースにアップされてた1日目の Tシャツは緑色でした。
ハマスタBAYビアガーデンでゆずのコンサートが行われる8月15、16日と
後夜祭の17日の3日間、
ゆずに因んだメニューを楽しめる「YUZU CAFE」が出店してるとか。
今日の横浜はずーっと雨が降っています。
夜には雨が上がってくれますように。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます