![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/81/853f999b2785df8e7f51827c7358ec6e.jpg)
昨日は森永鶴見工場の納涼祭でした。
いつもの様に
4時半から敷地内に列を作って開始時刻を待ちます。
誘導に従って奥に進んで行くと
はしご車など消防署から数台
見学や乗車体験をさせてくれる車が並んでいました。
はしご車に乗れるのは小学生だけで、
列に並んでいる子に乗りたいか希望を聞いて回っていました。
別に並ぶのでは無いので
混雑する事が無く
良いやり方だと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8e/0baaf1c3f518ae4bcb7a00e6a7367413.jpg)
混雑してきたので
ほんの少しだけ開始を早めました。
売ってる玩具は毎年同じ様ですが
それでも沢山売れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4e/d618dd59916901879151a2b178c41e47.jpg)
お面、もう少し安くならない物でしょうか。
買うつもりは無いけど、
買うなら新橋の『こいち祭り』で![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
今年はヴィダin ゼリーも値引率が少なかったですね。
他でも買える値段が付いていたので
今回はパス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c7/7b41c7a6e260b829aade699994a23cc4.jpg)
inゼリーは今の時期は必需品なので
どこかで購入して来なくてはなりませんね。
パックンチョとおっとっとは
二袋単位で売っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/65/76951e8dc517f784f063e07a3d087049.jpg)
パックンチョを二袋購入(もっと安く売っている気もしたのですが・・・)
お菓子の販売のテントが並んでいるので
チェックして歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/23/7c6d09109d0927efff7cd8a74eb4e632.jpg)
おっとっとのバター醤油味を発見![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
8個入って500円なので迷わず購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/14/e0dccebf3a4f888be81f46231c8e6359.jpg)
的当てとスーパーボールすくいは
どちらも長い行列が出来ていました。
毎年、小さい子に大人気ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/96/f1577f57abfe55b14599a10bf9365519.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e1/ad9d07e918fa8663101ba9c9d3f25f91.jpg)
的当ての賞品は森永のお菓子でした。
今年も販売していないチョコボールを持っていました。
いつも売り切れてしまう『海老名のメロンパン』やカレーパン、
焼きそば、鶏の唐揚げ、フランクフルト、枝豆
これも売り切れてしまう生ビール(350円)
焼き鳥(10本1100円)のテントもどこも長い行列が出来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b0/2b695f8b83798b5b94620dca4458d130.jpg)
今年は焼き鳥のテントは一番奥でした。
ケーキのテントと場所を交代していたのですが、
その為ケーキとフランクフルトの列が入り組んで
逆方向に向かって長く延びていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cf/7590d32d2052e9ca08d0d8c62fd39918.jpg)
ケーキの列の最後尾に辿り着くのは大変でした。(*^o^*)
今回はリンゴとサツマイモBだけを買いました。
ボリュームもあり、このケーキも美味しかったですよ。
すっかり忘れたのですが
バス通りからも
はしご車の梯子に乗ってるのが見えました。
いつもの様に
4時半から敷地内に列を作って開始時刻を待ちます。
誘導に従って奥に進んで行くと
はしご車など消防署から数台
見学や乗車体験をさせてくれる車が並んでいました。
はしご車に乗れるのは小学生だけで、
列に並んでいる子に乗りたいか希望を聞いて回っていました。
別に並ぶのでは無いので
混雑する事が無く
良いやり方だと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8e/0baaf1c3f518ae4bcb7a00e6a7367413.jpg)
混雑してきたので
ほんの少しだけ開始を早めました。
売ってる玩具は毎年同じ様ですが
それでも沢山売れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4e/d618dd59916901879151a2b178c41e47.jpg)
お面、もう少し安くならない物でしょうか。
買うつもりは無いけど、
買うなら新橋の『こいち祭り』で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
今年はヴィダin ゼリーも値引率が少なかったですね。
他でも買える値段が付いていたので
今回はパス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c7/7b41c7a6e260b829aade699994a23cc4.jpg)
inゼリーは今の時期は必需品なので
どこかで購入して来なくてはなりませんね。
パックンチョとおっとっとは
二袋単位で売っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/65/76951e8dc517f784f063e07a3d087049.jpg)
パックンチョを二袋購入(もっと安く売っている気もしたのですが・・・)
お菓子の販売のテントが並んでいるので
チェックして歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/23/7c6d09109d0927efff7cd8a74eb4e632.jpg)
おっとっとのバター醤油味を発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
8個入って500円なので迷わず購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/14/e0dccebf3a4f888be81f46231c8e6359.jpg)
的当てとスーパーボールすくいは
どちらも長い行列が出来ていました。
毎年、小さい子に大人気ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/96/f1577f57abfe55b14599a10bf9365519.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e1/ad9d07e918fa8663101ba9c9d3f25f91.jpg)
的当ての賞品は森永のお菓子でした。
今年も販売していないチョコボールを持っていました。
いつも売り切れてしまう『海老名のメロンパン』やカレーパン、
焼きそば、鶏の唐揚げ、フランクフルト、枝豆
これも売り切れてしまう生ビール(350円)
焼き鳥(10本1100円)のテントもどこも長い行列が出来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b0/2b695f8b83798b5b94620dca4458d130.jpg)
今年は焼き鳥のテントは一番奥でした。
ケーキのテントと場所を交代していたのですが、
その為ケーキとフランクフルトの列が入り組んで
逆方向に向かって長く延びていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cf/7590d32d2052e9ca08d0d8c62fd39918.jpg)
ケーキの列の最後尾に辿り着くのは大変でした。(*^o^*)
今回はリンゴとサツマイモBだけを買いました。
ボリュームもあり、このケーキも美味しかったですよ。
すっかり忘れたのですが
バス通りからも
はしご車の梯子に乗ってるのが見えました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます