blog @ LEI♪自然と共に、季節ならではの味を探して

鷹野大橋から観る富士山、滅多に見えないので感動しました。
(鶴見情報を中心に日常気になった事などを綴っていきます)

2016・森永鶴見工場納涼祭

2016-08-06 12:43:53 | 鶴見イベント
昨日は森永鶴見工場の納涼祭でした。

いつもの様に
4時半から敷地内に列を作って開始時刻を待ちます。
誘導に従って奥に進んで行くと
はしご車など消防署から数台
見学や乗車体験をさせてくれる車が並んでいました。

はしご車に乗れるのは小学生だけで、
列に並んでいる子に乗りたいか希望を聞いて回っていました。
別に並ぶのでは無いので
混雑する事が無く
良いやり方だと思いました。

混雑してきたので
ほんの少しだけ開始を早めました。


売ってる玩具は毎年同じ様ですが
それでも沢山売れていました。

お面、もう少し安くならない物でしょうか。

買うつもりは無いけど、
買うなら新橋の『こいち祭り』で



今年はヴィダin ゼリーも値引率が少なかったですね。
他でも買える値段が付いていたので
今回はパス

inゼリーは今の時期は必需品なので
どこかで購入して来なくてはなりませんね。


パックンチョとおっとっとは
二袋単位で売っていました。

パックンチョを二袋購入(もっと安く売っている気もしたのですが・・・)


お菓子の販売のテントが並んでいるので
チェックして歩きました。

おっとっとのバター醤油味を発見


8個入って500円なので迷わず購入しました。

的当てとスーパーボールすくいは
どちらも長い行列が出来ていました。

毎年、小さい子に大人気ですね。


的当ての賞品は森永のお菓子でした。
今年も販売していないチョコボールを持っていました。

いつも売り切れてしまう『海老名のメロンパン』やカレーパン、
焼きそば、鶏の唐揚げ、フランクフルト、枝豆
これも売り切れてしまう生ビール(350円)
焼き鳥(10本1100円)のテントもどこも長い行列が出来ていました。

今年は焼き鳥のテントは一番奥でした。


ケーキのテントと場所を交代していたのですが、
その為ケーキとフランクフルトの列が入り組んで
逆方向に向かって長く延びていました。

ケーキの列の最後尾に辿り着くのは大変でした。(*^o^*)


今回はリンゴとサツマイモBだけを買いました。
ボリュームもあり、このケーキも美味しかったですよ。


すっかり忘れたのですが
バス通りからも
はしご車の梯子に乗ってるのが見えました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿