今年も北海道産です。
どうやら北海道では半額くらいで購入できるようですね。
こんな美味しい物がお安く手に入る北海道が羨ましいです。
gooからの一年前の記事が届きました。
カスベは節分のころになると手に入り、毎年料理を作ってるみたいです。
カスベ、エイのヒレのことは
DASH海岸 ~アカエイ~ に詳しくアップされていますよね。
今年もまた確認のために鉄腕ダッシュの記事を見直しました。
アカエイ料理のレシピも載ってるのですごくうれしい~
ブロ友に、『下ごしらえ』と言ったら、「え~~、そんなのするの?」と言われてしまいました。
お母さんはそんなことはしていなかったとか。
それでも美味しいそうです。
中村孝明さんのレシピでは、
捌いた身は、しっかりと塩もみした後、湯がいてアクを取る。
と書いてあるのですよね。
そこに砂糖とみりんを加え、さらに揚げたニンニク、3種の味噌、コチュジャンを入れて煮詰める。とキレイな照りが出るそうです。
その照りが出てきたら、チンゲンサイや白髪ネギを添えて、アカエイの味噌煮の完成です。
今年は味噌煮はやめて普通の煮付けにしました。
長ネギたっぷり入れて、美味しく出来上がりました~
初めて知りました
こんなに美味しいものを見せつけて
一人で食べるなんて罪かも(*^_^*)。
カスベ、おいしいですよ~~♪
ユーコープで初めて見たときは
買うのを躊躇しました。
しかし、半額になっていたので
試食のつもりで購入し、
それからは見つけると買っています。
滅多に店頭に並ばないのですよ。