今年一番始めの納品は、リメイクドレスでした
このままでも素敵なピンクのドレスです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ba/66b0ed7b2b9d1a4d015f70f8af2c97ca.jpg)
このレースにリボン刺繍がしてある生地
とっても流行ったのでしょうネ
前回のリメイクドレスも同じタイプの生地でした
これは、お母様が製作されたドレスだそうで、
音楽をされている娘さん用に、袖などを作り直して
何度か着られていたそうです
素敵ですよねっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/24/7d533fdac785da859e24a4231bdd2345.jpg)
で、このドレスがこんな風に変わりました
まずは、取り外し可能な幾重にも重なったスカートを製作
一気に華やかになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/78/1bbbf21d2b81b82c9df1336680430e0f.jpg)
そして、元からついていたようなお袖も、今回付け足しました
生地の残りがある訳ではないので、あるところから移植しました
同じ雰囲気のフリルの襟ですが
付け方も幅も変化しています
さらに、写真ではわかりにくいですが、胸元と背中の土台を大胆カットして
レースが透ける感じになっています
すっきりもし、フォーマル感が増します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/38/cd24df8334931fd6373fa60a8fe197f8.jpg)
昔のドレスは、何度も言うけれど生地が素敵なのです
ただ、どうしても当時のパターンの関係で
平面的で、ワンピースっぽいのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/79/bd7f79b7895e29f9ea40f4c2379759a3.jpg)
元のイメージを崩さずに、さらに華やかに立体的に見えるように
どこまで出来るのかが、大変だけれどやりがいのあるポイントです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/92/9ed6c0addc1e0b9573a6464f53ccd4f8.jpg)
今後も、演奏会で着られるように、オーバードレスを外せば
こんな感じです
後ろスカートのフリフリも可愛いですよネ
ココのレースの生地を使って袖を作ったなんて
分からないですよねっ←強引(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/da/51bce10db088261dfe930fab5b538ebf.jpg)
かなり手を加えつつも、元の雰囲気そのまま
一番初めの写真と見比べてみてネ
このままでも素敵なピンクのドレスです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ba/66b0ed7b2b9d1a4d015f70f8af2c97ca.jpg)
このレースにリボン刺繍がしてある生地
とっても流行ったのでしょうネ
前回のリメイクドレスも同じタイプの生地でした
これは、お母様が製作されたドレスだそうで、
音楽をされている娘さん用に、袖などを作り直して
何度か着られていたそうです
素敵ですよねっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/24/7d533fdac785da859e24a4231bdd2345.jpg)
で、このドレスがこんな風に変わりました
まずは、取り外し可能な幾重にも重なったスカートを製作
一気に華やかになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/78/1bbbf21d2b81b82c9df1336680430e0f.jpg)
そして、元からついていたようなお袖も、今回付け足しました
生地の残りがある訳ではないので、あるところから移植しました
同じ雰囲気のフリルの襟ですが
付け方も幅も変化しています
さらに、写真ではわかりにくいですが、胸元と背中の土台を大胆カットして
レースが透ける感じになっています
すっきりもし、フォーマル感が増します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/38/cd24df8334931fd6373fa60a8fe197f8.jpg)
昔のドレスは、何度も言うけれど生地が素敵なのです
ただ、どうしても当時のパターンの関係で
平面的で、ワンピースっぽいのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/79/bd7f79b7895e29f9ea40f4c2379759a3.jpg)
元のイメージを崩さずに、さらに華やかに立体的に見えるように
どこまで出来るのかが、大変だけれどやりがいのあるポイントです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/92/9ed6c0addc1e0b9573a6464f53ccd4f8.jpg)
今後も、演奏会で着られるように、オーバードレスを外せば
こんな感じです
後ろスカートのフリフリも可愛いですよネ
ココのレースの生地を使って袖を作ったなんて
分からないですよねっ←強引(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/da/51bce10db088261dfe930fab5b538ebf.jpg)
かなり手を加えつつも、元の雰囲気そのまま
一番初めの写真と見比べてみてネ