ふお母様のドレスをリメイクしました
上半身の黒は上質なベルベット
ピンクのスカートは、上質なシルク生地のジャガード織
とっても素敵なドレスでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c8/177327fb657df9a0447d505866dcb7ae.jpg)
基本的には、そのままでも良いのですが
娘さま、花嫁さまには袖が大きくサイズも少し合いませんでした
上半身の黒は上質なベルベット
ピンクのスカートは、上質なシルク生地のジャガード織
とっても素敵なドレスでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c8/177327fb657df9a0447d505866dcb7ae.jpg)
基本的には、そのままでも良いのですが
娘さま、花嫁さまには袖が大きくサイズも少し合いませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8c/f87ab14f0a6a28614cb11d90a8b1d183.jpg)
まずは、肩のリボンを外し
袖を外して、フィッティングをします
そして、どのようなバランスがよいか袖を仮縫いしていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/40/234e192f3d64a41ccf2af6831c047da8.jpg)
このような大きなパフスリーブは、肩パットが入っていたり
チュールでボリュームアップしていて
かなり生地が重なり合っています
これらを外した状態で、肩からのサイズを合わせていく事が大切です
↓↓↓ リメイク後の写真です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/86/673b6a975023eb8bfbd6f7b755047e24.jpg)
今回のこちらのドレスは、両脇でサイズダウン
さらに微調整として、背中のファスナーを一度外して
サイズを合わせて縫い直していきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a7/45e5beb5e8754e8d3392011baca80020.jpg)
大きな袖は、仮縫いをして袖の長さと細さを細かく調整して
縫い直していきました
袖丈は花嫁さまのバランスに合わせて9分丈です
人それぞれ良いバランス丈がありますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/31/f7029d72c0eb4017f304c62ddc0e8f11.jpg)
元々肩についていたリボンは一つだけ背中に戻しました
サイズアップした部分を隠す必要もありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/74/b8d05103c4b5efa00ce0a3188ce7a0b7.jpg)
こうして大きな変化は見られませんが
何度も仮縫い、バランスを見ながらの
微調整をして、お母様のドレスを娘さん花嫁さまが、結婚式に着られるように
リメイクしていきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e7/883e5c9cd6470662882aa524631c7491.jpg)
ドレスのお仕事で、こうした古くて上質な生地のリメイク
緊張はしますが、とてもワクワクします
結婚が決まり、もし実家の押し入れ、クローゼットにドレスがあったら
諦めずにご相談下さい
リメイクして、生き返らせていきましょう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9f/513f73d1664e58173ceb943a61eb3dca.jpg)