※想像力豊かな方には、今回の記事は不向きです。
それは、まだ暑さのなごりを感じる日の出来事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bf/da205b4806c6c6a483253133a8e10ea5.jpg)
ついに、デタのです。
デタのです!ついに!!!
む、虫が・・・っ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/48/83e6e8498ca6bf38a0c2d7d3fd5963a6.jpg)
しかも、"生きたまま"、ルパンの中、からです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/37/05c637022b7ea0bf8e8fcaa4990ac898.jpg)
話は遡ること2週間ほど前。
前回の記事で書いた、メロのお迎えには下痢Pちゃんでお留守番だったルパン
子犬の下痢というものは危機感を持たなければならないもので
嘔吐や食欲不振、元気がない、などの症状が重なった場合
様々な深刻な原因を疑わなければいけないのですが(特に感染症、パルボとか。)
本人はいたって元気で、しかも嘔吐はしておらず食欲も満点ということもあり
もしかしたらプリマストレスなのかなー?と思っていたワタクシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a6/abe81baf9e1382252769ebf635a4ccc0.jpg)
それでもやっぱり心配で、神奈川⇔愛知間、運転しながら
アレコレ原因をひとりで悶々と考えていたのですが(危)
1日家をあけ帰宅した私に、ルパンもプリマも狂喜乱舞しており
母に「ルパンどうだった?」と第一声、聞くや否や
ルパンがオロロロロ、と目の前で吐いたのです。
このときばかりは心臓がギュッとなり、顔も青ざめたのですが(嘔吐がないのがひとつの除外材料だったので)
吐しゃ物をじっくり見ようとした瞬間、目に飛び込んできたのは
生きている回虫、しかもめちゃくちゃ元気なヤツ。(( @゚Д゚)ノ ヨッ! ♪)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5d/c003a9761303a84352b2951782075233.jpg)
ギィィィイヤァァアアア!!!!!と叫びました。割と本気で。
バックバクの心臓が落ち着くまでの間、しばらく呆然としていたワタクシ。
ハッ( ゚д゚)ハッ! と我に返ってから
とりあえず震える手で写真と動画を撮り。(ぇ) そしてリコ家とET家に送り。(ぇっ)
ルパンから生きた回虫が出てきた現実を受け止め
そして下痢の原因が分かったことに、ホッと一息ついたのでした。
回虫自体は、いてもなんら不思議ではなく(ルパンのマミーは自然豊かなところで遊んでいる子なので)
歴代のワンコたちも全員虫が出てきていたこともあり
むしろルパンは、虫いないんだぁ・・・いまどきの子なんだな、くらいに思っており。
駆虫薬もしっかり投与していたし、完全に気を抜いていました。
現代の子犬は除菌をしすぎているせいで (薬が優秀になったせいで)
むしろ様々なアレルギーが出るのではないかとおっしゃる獣医師の先生方も多く
私も、「人も犬も現代社会の悩みは共通しているんだぁ」と思っていたので
回虫が出てくること自体は、その後しっかり処置すれば 別になんら問題はない派、だったのですが
"100%フルパワーで生きまくっている状態"で上から出てきたのを目撃したのは人生初。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b7/2f90aabb08a2d948367aa6db3df4d3cb.jpg)
例えるならば
少し硬めに茹でたアルデンテのスパゲッティ1本が
しっかりと自我を持って 踊り狂うさま、とでも言いましょうか。(げっ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bc/b51792797fe2f77c1796b5f973535e96.jpg)
お花畑で誤魔化そ。
翌朝いちばんで、信頼する獣医師の元へとスッ飛んで行き
「虫ぃぃぃ!回虫が出ましたぁぁぁ!!生きてるやつ・・・(泣)」と
ルパンをぐいぐいと先生に押し付けてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8c/49242dc4a4250003aae856d0123452d4.jpg)
優しい先生は、「そっか、出ちゃったか」と言って微笑み ルパンをなでなでしておりましたが
いやいや先生、違うんですよって、生きてたんですよ、こんなんで、こんな動きで、こんな感じで
まるでアルデンテで、本格的なスパゲッティだったんですよ!!!と訴えるワタクシ。
プリマの分の駆虫薬も、もう一度もらって
おそるおそる「・・・まだ・・・いるものでしょうか? まだ出てくるのでしょうか?」と
震える声でルパンをギュッと硬く抱きしめながらたずねると
先生はゆっくりと目を閉じ、コクリ。と頷きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8a/758cefb966a40f3f9e22c91c73c9d222.jpg)
「でも、大丈夫、下から出るときは死んでいるから。」とだけ。
いやいやいや、大丈夫ではないが。まぁ自我のない死んだスパゲッティならまだマシか、と
一夜にして強靭なメンタルを身に着けたワタクシは
フタリ分の駆虫薬を手に、意気揚々と帰宅したのでありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/68/8cd6f5d4ce1f040b999dfa0908b82193.jpg)
下痢、治ってヨカッタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0c/6b0214f1b098dd8ef2f8de86797c1f10.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0c/6b0214f1b098dd8ef2f8de86797c1f10.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0c/6b0214f1b098dd8ef2f8de86797c1f10.gif)
▽ランキング参加中、クリックで応援よろしくおねがいします♪
回虫が出たときの臨場感の1%でも伝われっ!頼む・・・っ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_ushi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bf/b66f45f9ff1b2cd61defc69459dd97f4.gif)
こちらもぜひ☆
![ついでにもう1押し!](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c8/ace6a28b1c59736f4a5384fbfa853490.png)
*Instagram*はじめました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/81/7c7c93ff17bd64ab377322286620d725.png)
*Twitter*実はやってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b2/2e89a9eb3aae29ea5ff90c0f6353ea06.jpg)
回虫まだお目にかかった事はありませ~ん💦
気がつかないだけ❔私😣こういう系の虫は血の気が引く位苦手😭
会ったらどうしよう〰️😱
でも勉強になりました(笑)出会った時は冷静に対処出来るように😣いやいや無理無理😭
インスタ等いつも楽しく拝見させてもらっています!
ウチの猫も上から生きてる回虫出ました…
ビッタンビッタン動いてて、私も本気で叫びました(笑)
元々外で生きてきた猫なので、虫はしょうがないと思ってても衝撃でした。
虫下ししたから安心してたのに💦
でも下痢の原因が分かって安心ですね❗
でしょでしょー、普通ないですよねぇ。
私も世界一虫が嫌いなので
もうほんと、なんというか、トラウマレベルでした。。。
思い出しただけでも鳥肌がーっ
なほさん
どうもありがとうございますー!
そうなんです!!!あの動き!!!!!
共感してくださる方がいらっしゃるとは。。。
下痢治ってヨカッタです。長く続いてしまったので
体重増えずにまだまだ心配中ですが。汗