わたくしがピッチピチの高校生だった頃のおはなし。
(誰ですか、何十年前の話してんだと思った人は。ほんの数年前だっつーの。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/44/c78ff9755bd4796b04b1be2cc75ec2f9.jpg)
疲れ果てるまで仕事をする犬は良い犬だ、というストレートな意味から
一生懸命働いた犬は良い顔(幸せそうな顔)をしているものだ、という意味や
いつからか、しつけ教室やドッグトレーナーが使うようになった(らしい)
「疲れた犬は(悪さをしないから)良い子だ!=イタズラ防止には疲れさせよう!」的な意味など 様々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/aa/60b117156d0a58c17168214747b70a37.jpg)
わたしはこの言葉を知ったときは3番目の意味としか捉えておらず
やっぱり子犬をお利口に、そしてストレスなく育てる方法は
とにかく頭と身体を使わせて疲れさせることだな、と思っていたのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f0/6c3d05b8eb14deba0010c42d950fb2e1.jpg)
勿論、それは間違っていないと思うし
むしろ今まさに、割とデカめの子犬たちとの毎日をいかに飽きさせずに過ごすかに
全身全霊をかけ、全力投球している真っ只中なのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0e/a7f6e02676a459340716c6156f04c2cf.jpg)
年々、その言葉の深さを知っていくような気がするのです。
ヒトと共に働き、支えあって暮らしてきた犬という存在は
ヒトのために働く(頭と身体を使い、疲れる)、ということ自体が 彼らの幸せに繋がっていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d2/75706147ec74d18ae24dfba5cf3bd8c4.jpg)
逆にヒトも彼ら犬たちを信頼し、その満足そうな顔を見ることで
なんとも言えない幸福感に満たされてきたのだろうなぁ、と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6b/069d195560ee8b8fc0d0efd28b3a6616.jpg)
日々の暮らしの中で、いわゆる「仕事」を与えることは決して簡単なことではないのですが
個性溢れる犬たちそれぞれが満足するコトを探し、見つけることはとても重要で。
そしてボーダーコリーという犬種となると、それがより顕著になると思うのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1b/369545f5b729303314a1b893d5e05472.jpg)
じゃあ、ただトレッドミルで犬を走らせておけばいいのかと言われると
それはまた話が違ってくるのです。
ここで言う「疲れた犬」というのは身体的な話だけではなく
犬たちが頭を使って考えることも含まれているからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/28/7e24d8248afaffdcef4da7c42de76bb1.jpg)
別に過度に運動をしなくたって、ほんの少し遊びに勉強を取り入れて考えさせるだけでも
そのうち疲れて、へそ天で爆睡するのです。不思議なもので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/13/5aa8ec9913a84c0ea97cc76c148b66bf.jpg)
そしてもうひとつ聞くのが、 "A tired dog is a HAPPY dog." (疲れた犬は幸せだ!) というもの。
これは確かにそうで、疲れることをしているときの犬って、大抵 笑顔なんですよね。
目をキラキラさせて、次の仕事や指示を待っている状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a8/263654ae26442e80b83236b721ab183f.jpg)
だからこそ私も、早朝のルパンとプリマのための時間は1日の中で一番大切にしていて
グラウンドで勉強も交えたフリーランをしてみたり
雨の日はトリックを復習したり、新しい遊びをしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/db/a7d9459e3cea8f8c9776c931fb45c846.jpg)
その朝の時間のおかげで、日中のほとんどを寝るか、起きていてもまったり過ごすことが出来ていて
おもちゃを出せば、引っ張りっこなどもしますが
何もないときは驚くほど落ち着いて、静かなのです。
子犬フタリがフリーでいて、まったりしているって
俄かには信じがたいかもしれませんが、割とホントの話。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c6/751ee0c7413a1bc6da3887c7c6f18526.jpg)
まぁ、つまるところ きみたちは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e7/32b2e86c71259e863099cabeca097fd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5c/8032f7350a812c86ff723249cf846e78.jpg)
見るからにHappy dogsだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0c/6b0214f1b098dd8ef2f8de86797c1f10.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0c/6b0214f1b098dd8ef2f8de86797c1f10.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0c/6b0214f1b098dd8ef2f8de86797c1f10.gif)
▽ランキング参加中、クリックで応援よろしくおねがいします♪
ちなみにこれは例の消えた記事ではありません。
もっともっともーっとしょーもないこと書いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_ushi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bf/b66f45f9ff1b2cd61defc69459dd97f4.gif)
▽こちらもぜひ☆
こちらもお時間あったらぽちっとお願いしますデス。
![ついでにもう1押し!](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c8/ace6a28b1c59736f4a5384fbfa853490.png)
*Instagram*はじめました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/81/7c7c93ff17bd64ab377322286620d725.png)
*Twitter*実はやってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b2/2e89a9eb3aae29ea5ff90c0f6353ea06.jpg)
そうだ!その考えに1票!
というボタンがほしいな。
心と体と頭と
バランスよく疲れることが
ハッピーのようですよね!
お返事遅くなりまして💦
身体も心も大満足!にさせてあげたいと
日々四苦八苦しておりますが
遠くの海!とか、遠くの山!とかも勿論喜ぶのですが
日々のコンタクトの練習や、会話も
意外と重要だったりしますよね。
(と言いつつ、いま映画観てっから!ちょい待ち!とか言っちゃいますが。笑)