私がブログを始めようと思ったのは、ある人のブログを見た事でした。
花を撮りに歩くことを新たな趣味にすることにして、季節毎にどんな花がどこで見られるのか、そして見頃は何時なのかを見極めるためにネットで調べていた時に見つけたブログがその後の撮影計画にとても役に立ちました。
また、それまで知らない花々が身近にあることを知り、自分なりに満足のいく日々を過ごすことができました。
私も得るだけでなく、発信することで情報を共有することができたらと思ったのです。
やってみると思っていたよりも大変で写真をアップできるようになるまでにかなりの時間を要してしまい新鮮味のないタイミングになってしまいました。
参考にさせて頂いているブログにはとても及びませんが、データは蓄積されることにより役に立つこともあると思い、今後も続けていきたいと思います。
今年最後の投稿として、ブログを始める前に撮ったものをいくつかピックアップしたいと思います。
1)3月18日 いなべ市農業公園(梅林公園)
昨年初めて訪れてから3度目でした。ちょっとしたハプニングがありもう少しゆっくりしたかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f6/78b87f15ba4e2917b0e607a6db1f06e1.jpg)
2)3月25日 可児市鳩吹き山カタクリ群生地
駐車場から5分も歩くと一面にカタクリが咲いていました。こんな近くに見られるところがあることに感動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/69/ee36b7e3f738ce94766bd5037ebd661c.jpg)
3)3月31日 霞間ヶ渓の桜
桜のタイミングは難しく、名古屋市内は少し遅い目だったので、もう少し標高の高い所を選んだのがここでした。来年はどんなタイミングになるでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/25/456a9ba66b47f72ea933136d1d4f829f.jpg)
4)4月29日 養老の滝
今年は花の開花が早くGWに予定していたところが既に見頃を過ぎてしまったところばかりで代わりに訪れたのですが、新緑のあまりの美しさに目を奪われてしまいました。
紅葉時もぜひ訪れたいとその時思ったのですが叶いませんでした。いつかはですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f8/05ad22edfca5a1558693b9cd2372b6e8.jpg)
5)5月3日 牧歌の里
チューリップが見頃と知って訪れたのですが、とても寒い日で萎んだまま開くことはありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fe/66377b22672f4edd715875bec307bbc2.jpg)
6)5月20日 喬木村クリンソウ園
いつも来る人が今年は花が少ないと言ってました。また行くのが楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ad/81e2f90ea7ebc985bf8f1d44ebb63f09.jpg)
7)6月2日 稲沢市性海寺
結構近い所に紫陽花で有名な所があることを知りませんでした。
紫陽花は色々な種類や色があり、写真の対象としては奥が深いと思います。これからも通って勉強したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2a/2da3e30a59396ac8e6e94b39088fe440.jpg)
8)6月10日 形原温泉あじさいの里
昨年に続き2度目の訪問でした。ここは期待を裏切りません。ただこの日は途中から雨が降ってきて早々に引き上げました。また来年チャレンジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d7/91d4f02c179a318f5563437f92677b80.jpg)
来年はより多くの花を追いかけていきたいと思っています。
よろしくお願いします。