水星からやって来たリロイ・ブラウン~Leroy Brown from Mercury~

埼玉県民サラリーマンの徒然なブログです。

レイダック30年

2019-11-19 22:15:20 |  RDF53A
2015年にサイクリングを復活させて以来、年間走行距離は2000kmを超える。

…自転車は無くてはならない存在になっています。

今年は大規模メンテナンスを行ないました。小規模でも年に数回ぐらいメンテナンスを行なっています。

昨日はボトムブラケットを外して、洗浄を行なった。



消耗部品もあるし、緩みを確認しないとならないところもあるし、日々乗ってるからこそ、定期的なメンテナンスが必要だと考えています。

中学生だった頃の1989年に親に購入してもらったブリヂストン・レイダック。



長持ちしてるとは言え、先日のリアリム交換然り、ほとんどの部分が既に純正部品では無い。

30年保有し続けているが、何を換えたら自転車を買い換えたことになるのだろう?と思うと、

きっとそれはフレームなんだろうな。さすがにフレームが壊れたら新しい自転車を買うことになるだろう。

このレイダックは前の三角部分はアルミ。後ろの三角とフォークはクロモリ。



クロモリはかなり丈夫だけど、アルミ材料としての疲労特性からするといつか必ず壊れるわけで…走ってて、たまたま段差を乗り上げた衝撃でボキッと壊れるんじゃないか?と想像すると…怪我せずには済まないかもなぁと時折頭を過ぎる。

それを防ぐためにもフレームに予亀裂が無いかマメにチェックしないとなぁと思っています。

30年と言う節目。お金さえあれば買い換えるんだけどなぁと思うと…まだしばらくは乗り続けることになりそうです。

なので、日々安全運転と日常点検を心掛けよう。

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 再舗装してくれた。 | TOP | 11月の雨 »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | RDF53A