![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a8/bd4d1909a13342ee5f273e0098c7a2f4.jpg)
2016年の4月からはじめた気まぐれ自転車通勤。
2018年度のまとめをしてみよう。
2018年度の自転車通勤の実績は55回。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d1/38bacefa8d526a1ae8742a8e59f34ea5.jpg)
昨年の58回を下回ったものの、平均週1回以上の実績となる52回を2年連続で達成しました。
昨年の3月から10月あたりまで仕事が立て込んでいたのもあって、2018年度前半は低調。
後半の10月から月別回数では過去最高を記録し続けました。
特に魔の1月でも4回。厳しい冬の季節を通しても高実績だったのは、暖冬だったからかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/62/d092c6856b8204eab2004bcd4a7e476e.jpg)
天気と仕事に恵まれないとなかなか自転車通勤は出来ませんが、何よりも無事故であることも素晴らしい。
この3年で自転車通勤で走行した距離は5000kmを超えました。。。
愛車の燃費から算出して470リットルのガソリン消費を抑えています。
石油資源のことを考えるなら、もっと新しいクルマ買えよってなりますが…
2019年も気まぐれに自転車通勤を続けて行きます。
2018年度のまとめをしてみよう。
2018年度の自転車通勤の実績は55回。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d1/38bacefa8d526a1ae8742a8e59f34ea5.jpg)
昨年の58回を下回ったものの、平均週1回以上の実績となる52回を2年連続で達成しました。
昨年の3月から10月あたりまで仕事が立て込んでいたのもあって、2018年度前半は低調。
後半の10月から月別回数では過去最高を記録し続けました。
特に魔の1月でも4回。厳しい冬の季節を通しても高実績だったのは、暖冬だったからかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/62/d092c6856b8204eab2004bcd4a7e476e.jpg)
天気と仕事に恵まれないとなかなか自転車通勤は出来ませんが、何よりも無事故であることも素晴らしい。
この3年で自転車通勤で走行した距離は5000kmを超えました。。。
愛車の燃費から算出して470リットルのガソリン消費を抑えています。
石油資源のことを考えるなら、もっと新しいクルマ買えよってなりますが…
2019年も気まぐれに自転車通勤を続けて行きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます