![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a7/11eaf34c7c9f7ec275d28abae3a8c410.jpg)
今日は天皇陛下の誕生日でもあり、ウチの下の姪っ子の誕生日でもある。
姪っ子孝行と言うことで1日都内へ遊びに出掛けます。
お昼に日の出桟橋から出るシンフォニークルーズのランチバイキングを楽しみます。
風が強く冷たい日中でしたが、予定通り出港しました。
他のお客さん達も記念日や誕生日を祝う方々のようでウキウキな雰囲気です。
肉魚料理、野菜料理などなどご馳走たっぷり、ズラリご馳走が並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4c/603336b72d8e1aa244b8c2fa199d1944.jpg)
乗船前の人数を見ると「もしかしてギッシリ?」と不安になりましたが、
客室は十分なスペースがありゆったりと食事を楽しめました。
列になったのは最初だけだったし。料理がなくなればすぐ補充されましたし。走るお客さんもいなかった。
プリプリのサーモンが美味しかったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/77/d10e762c0607f31d2c51e4f737d5e637.jpg)
姪っ子2人もたくさんの料理と東京湾の景色にやや興奮気味。
ナイフとフォークで一生懸命ローストビーフを食べてました。
食後は寒い中も甲板に出て羽田空港を眺めたり、改めて子供は風の子だなぁ感心しました。
ランチクルーズが終わると彼女らの今日のメインイベントであるお買い物です。
豊洲のららぽーとにあるサン宝石へ。彼女らにとってはむしろこちらの方が今日の楽しみ…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/01/602d1b96062d2674bc5da82239abf88e.jpg)
お店にドワッと女の子がたくさん。解き放れたかのように姪っ子たちもなだれ込みました。
遠くで眺めるオジサン・僕。回遊魚を眺めるようです。
何周してもカゴが空っぽの上の姪っ子と確実に獲物を捕らえる下の姪っ子。
下の姪っ子は会計前に確認したらお小遣いにキッチリ収めていたのですが、
人にあげる用の品定めばかり。
「オーバーしたらオジサンが出すからもう1つ自分の物を選びなさい。」と言ったら、もう1周りを開始。
それでもお小遣いに収まってた…
対する上の姪っ子はお小遣いに収まる自信満々。さすが5年生の貫録。
ところが足し算はあってたのですが、1品値段を間違って予算オーバー。レジで青ざめる本人でした。
次回は満点を取りましょう。
将来が楽しみです。
姪っ子孝行と言うことで1日都内へ遊びに出掛けます。
お昼に日の出桟橋から出るシンフォニークルーズのランチバイキングを楽しみます。
風が強く冷たい日中でしたが、予定通り出港しました。
他のお客さん達も記念日や誕生日を祝う方々のようでウキウキな雰囲気です。
肉魚料理、野菜料理などなどご馳走たっぷり、ズラリご馳走が並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4c/603336b72d8e1aa244b8c2fa199d1944.jpg)
乗船前の人数を見ると「もしかしてギッシリ?」と不安になりましたが、
客室は十分なスペースがありゆったりと食事を楽しめました。
列になったのは最初だけだったし。料理がなくなればすぐ補充されましたし。走るお客さんもいなかった。
プリプリのサーモンが美味しかったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/77/d10e762c0607f31d2c51e4f737d5e637.jpg)
姪っ子2人もたくさんの料理と東京湾の景色にやや興奮気味。
ナイフとフォークで一生懸命ローストビーフを食べてました。
食後は寒い中も甲板に出て羽田空港を眺めたり、改めて子供は風の子だなぁ感心しました。
ランチクルーズが終わると彼女らの今日のメインイベントであるお買い物です。
豊洲のららぽーとにあるサン宝石へ。彼女らにとってはむしろこちらの方が今日の楽しみ…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/01/602d1b96062d2674bc5da82239abf88e.jpg)
お店にドワッと女の子がたくさん。解き放れたかのように姪っ子たちもなだれ込みました。
遠くで眺めるオジサン・僕。回遊魚を眺めるようです。
何周してもカゴが空っぽの上の姪っ子と確実に獲物を捕らえる下の姪っ子。
下の姪っ子は会計前に確認したらお小遣いにキッチリ収めていたのですが、
人にあげる用の品定めばかり。
「オーバーしたらオジサンが出すからもう1つ自分の物を選びなさい。」と言ったら、もう1周りを開始。
それでもお小遣いに収まってた…
対する上の姪っ子はお小遣いに収まる自信満々。さすが5年生の貫録。
ところが足し算はあってたのですが、1品値段を間違って予算オーバー。レジで青ざめる本人でした。
次回は満点を取りましょう。
将来が楽しみです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます