![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/38/bc713c14dba4b3dfd10788fdf2cad920.jpg)
明るい時間が長いこの時期になると、長距離サイクリングしたいシンドロームにかかります。
今日は葛西臨海公園まで遠回りして行きます。まずは家の近くの武蔵水路終点から利根大堰を上って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7b/e5395736ea7b7545f8f00cb75ac59bc9.jpg)
武蔵水路は行田の利根大堰から鴻巣の糠田付近まで利根川水系から荒川に流れる16km程度の水路。水路脇に遊歩道があって、散歩にもサイクリングにも便利な道です。
いくつか県道を横切るので、あまりスピードを出せません。コンビニもいくつかあるし、ウォームアップや食料調達には良いスタートコースです。
利根大堰に到着。何度も来てるところだけど、到着すると画像に収めてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fd/119114a002decf414ebfbd9f3ce2ec32.jpg)
ここから関宿城が見える江戸川まで下ります。
今回走ろうとしているルートは3年前にもチャレンジしたのです。あの時は左岸を走ったので、今回は右岸を走ろう。出来るだけ越境しないように…
東武伊勢崎線に出くわす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4f/dbabf69ea7ee51ac1f0b4e1d84eb59e8.jpg)
左岸は東武伊勢崎線や東北道をくぐるたびに土手を外側に下りて一般道を走ることになったけど、右岸はちゃん土手の内側に遊歩道が導かれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/33/64bb77aa1cd476fe3cef9918efff17f7.jpg)
本日の30km付近。そろそろ休憩しないと、身体を壊しちゃう。加須の未来館で休憩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/08/5636af54d2c79c19625ebe1433d340d5.jpg)
人はほとんどいない。犬の散歩してる人がいるぐらいで、サイクリストはまだ全然いません。と言うか、利根川でサイクリスト遭遇数は極めて少ない。とても走りやすいのに…
利根大堰から利根川を30km下ると関宿城が出てきて江戸川に入ります。前回は左岸を気持ち良く走って、関宿城を見逃すと言う痛恨のミスをしたのですが…今回は右岸だから、道なりに江戸川に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4c/ac9298b6fe67be28ec326c09b481767c.jpg)
江戸川って60kmぐらいと記憶していたのでが、ポストの数値では60kmに達してなかった。ここに立ってようやく葛西臨海公園に向かい始める感じ。利根川の500メートルおきのポストは海まで130kmとか書かれて、非現実的…
江戸川も前回は左岸。今回は右岸。進んでいくと分かったけど、江戸川を走るなら右岸です。広くて走りやすい。江戸川沿いの地理感が乏しかったけど、2回目となると少しずつ分かってきた。
江戸川の三分の1で国道16号や東武アーバンパークラインを交差する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e7/a29c13188570d0529e36e3708d284c6c.jpg)
何が、アーバンパークラインだ?野田線と言え!とツッコミながら田舎風景をひたすら進みます。
続いてクロスしたのは常磐道。30kmポスト付近。ようやく江戸川が半分終わり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/91/8680252b13e10b2d72b769b591427892.jpg)
道が広くてとても走りやすいのですが、今日の計画走行距離の半分にまだ達していないことに不安を感じ始める。お日様も出てきて、暑くなってきた…野田線辺りであれば、自宅に直線的に帰れるが、ココからが自宅から遠ざかるところ。
常磐道のあとは武蔵野線。三郷駅のすぐ近くです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f6/e7c46bd56b92e92ca91b68d3f64bb54f.jpg)
前回も左岸側の橋の下で休憩しました。疲労感タップリだったけど、今回はまだ気持ちに余裕があるのはなぜだろう。あの頃は自転車の改造度合いも低かったなぁ。ビンディングも付けてなかった。
向かい風の南風がツライですが、今日はまだまだ元気に行けます。葛飾に入りました。矢切の渡しを発見。前回も目に入ったけど、近寄る余裕がなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/12/50647dd4dd902dad8090fe8c0c2fbe7e.jpg)
京葉道路を過ぎると、右側に水門が出てきて江戸川が2つに分かれます。前回の間違い2個目、ここを右側に行って旧江戸川に移りたかったのです。
走行距離が100kmを超えてるのに、まだ家から遠ざかってるんだなと気付くと、ちょっと不安になる。でも、今日は前半は抑え気味に走ったので、まだ体力が余っています。
水門から10kmぐらい進んで舞浜に到着。閉園中のディズニーランドをパシャリ。前回はホント余裕が無くて、通り過ぎただけでした。今日は全く違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4a/c4e1f9474676c77a588805f5dec1f499.jpg)
旧江戸川を右岸に移って、葛西臨海公園に到着。やっとホームグラウンドに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/10/327872ce239061db88b481ba4a1690e9.jpg)
残りは75km荒川を走るだけ。でも、暑くなってきたからちゃんと休もう。
潮風が気持ちいい。天気も良いし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a0/2b371f5d62b5fd955a4015d9a9d3e72b.jpg)
葛西臨海公園でゆっくりして、荒川を上って行きます。
今日の4つの川の中で荒川は高速コースだと思う。僕はあまり飛ばせないですが、速いサイクリストが多い。
歩行者やジョギングの人も多いので、飛ばすサイクリストをウザいなぁと思う人もいると思う。堀切辺りで釘をばら撒かれたとかあるし。南風の追い風に調子乗らず、注意して走りました。
そのお陰で疲労感は少なく、あっさり都内脱出。戸田橋南側に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4e/427a297951dce932f8b882a44d27bcd0.jpg)
荒川でイケイケどんどんで飛ばせる広さは秋ヶ瀬公園の羽倉橋の南から。羽倉橋より北は埼玉県らしい長閑なルートになってくる。
葛西臨海公園からの帰りで、この辺りに来るとあぁ帰ってきたなぁと思う…まだ30kmぐらいあるけど。
この時期は田植えを終えたばかりの水田が広がります。天気が良いとキラキラと水面が反射してとても綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7e/0bff7f18490814c444f979a75ca3e83e.jpg)
すっかり日が傾きまして、荒川64kmポスト付近の武蔵水路終点に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ef/c154c11fc47af2ea2a0129ea9dd17bf1.jpg)
今回の武蔵水路・利根川・江戸川・荒川で1周完了。舞浜でちょっと遠回りして198km走破。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/25/7876641d3ebe38442bd6b20775ce917b.jpg)
今まで荒川だけで葛西臨海公園を往復する150kmサイクリングを身体の健康バロメーターとしていました。
新たな健康バロメーターのルートにするには辛すぎる…でも、またチャレンジしようかなと思います。
今日は葛西臨海公園まで遠回りして行きます。まずは家の近くの武蔵水路終点から利根大堰を上って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7b/e5395736ea7b7545f8f00cb75ac59bc9.jpg)
武蔵水路は行田の利根大堰から鴻巣の糠田付近まで利根川水系から荒川に流れる16km程度の水路。水路脇に遊歩道があって、散歩にもサイクリングにも便利な道です。
いくつか県道を横切るので、あまりスピードを出せません。コンビニもいくつかあるし、ウォームアップや食料調達には良いスタートコースです。
利根大堰に到着。何度も来てるところだけど、到着すると画像に収めてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fd/119114a002decf414ebfbd9f3ce2ec32.jpg)
ここから関宿城が見える江戸川まで下ります。
今回走ろうとしているルートは3年前にもチャレンジしたのです。あの時は左岸を走ったので、今回は右岸を走ろう。出来るだけ越境しないように…
東武伊勢崎線に出くわす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4f/dbabf69ea7ee51ac1f0b4e1d84eb59e8.jpg)
左岸は東武伊勢崎線や東北道をくぐるたびに土手を外側に下りて一般道を走ることになったけど、右岸はちゃん土手の内側に遊歩道が導かれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/33/64bb77aa1cd476fe3cef9918efff17f7.jpg)
本日の30km付近。そろそろ休憩しないと、身体を壊しちゃう。加須の未来館で休憩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/08/5636af54d2c79c19625ebe1433d340d5.jpg)
人はほとんどいない。犬の散歩してる人がいるぐらいで、サイクリストはまだ全然いません。と言うか、利根川でサイクリスト遭遇数は極めて少ない。とても走りやすいのに…
利根大堰から利根川を30km下ると関宿城が出てきて江戸川に入ります。前回は左岸を気持ち良く走って、関宿城を見逃すと言う痛恨のミスをしたのですが…今回は右岸だから、道なりに江戸川に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4c/ac9298b6fe67be28ec326c09b481767c.jpg)
江戸川って60kmぐらいと記憶していたのでが、ポストの数値では60kmに達してなかった。ここに立ってようやく葛西臨海公園に向かい始める感じ。利根川の500メートルおきのポストは海まで130kmとか書かれて、非現実的…
江戸川も前回は左岸。今回は右岸。進んでいくと分かったけど、江戸川を走るなら右岸です。広くて走りやすい。江戸川沿いの地理感が乏しかったけど、2回目となると少しずつ分かってきた。
江戸川の三分の1で国道16号や東武アーバンパークラインを交差する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e7/a29c13188570d0529e36e3708d284c6c.jpg)
何が、アーバンパークラインだ?野田線と言え!とツッコミながら田舎風景をひたすら進みます。
続いてクロスしたのは常磐道。30kmポスト付近。ようやく江戸川が半分終わり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/91/8680252b13e10b2d72b769b591427892.jpg)
道が広くてとても走りやすいのですが、今日の計画走行距離の半分にまだ達していないことに不安を感じ始める。お日様も出てきて、暑くなってきた…野田線辺りであれば、自宅に直線的に帰れるが、ココからが自宅から遠ざかるところ。
常磐道のあとは武蔵野線。三郷駅のすぐ近くです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f6/e7c46bd56b92e92ca91b68d3f64bb54f.jpg)
前回も左岸側の橋の下で休憩しました。疲労感タップリだったけど、今回はまだ気持ちに余裕があるのはなぜだろう。あの頃は自転車の改造度合いも低かったなぁ。ビンディングも付けてなかった。
向かい風の南風がツライですが、今日はまだまだ元気に行けます。葛飾に入りました。矢切の渡しを発見。前回も目に入ったけど、近寄る余裕がなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/12/50647dd4dd902dad8090fe8c0c2fbe7e.jpg)
京葉道路を過ぎると、右側に水門が出てきて江戸川が2つに分かれます。前回の間違い2個目、ここを右側に行って旧江戸川に移りたかったのです。
走行距離が100kmを超えてるのに、まだ家から遠ざかってるんだなと気付くと、ちょっと不安になる。でも、今日は前半は抑え気味に走ったので、まだ体力が余っています。
水門から10kmぐらい進んで舞浜に到着。閉園中のディズニーランドをパシャリ。前回はホント余裕が無くて、通り過ぎただけでした。今日は全く違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4a/c4e1f9474676c77a588805f5dec1f499.jpg)
旧江戸川を右岸に移って、葛西臨海公園に到着。やっとホームグラウンドに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/10/327872ce239061db88b481ba4a1690e9.jpg)
残りは75km荒川を走るだけ。でも、暑くなってきたからちゃんと休もう。
潮風が気持ちいい。天気も良いし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a0/2b371f5d62b5fd955a4015d9a9d3e72b.jpg)
葛西臨海公園でゆっくりして、荒川を上って行きます。
今日の4つの川の中で荒川は高速コースだと思う。僕はあまり飛ばせないですが、速いサイクリストが多い。
歩行者やジョギングの人も多いので、飛ばすサイクリストをウザいなぁと思う人もいると思う。堀切辺りで釘をばら撒かれたとかあるし。南風の追い風に調子乗らず、注意して走りました。
そのお陰で疲労感は少なく、あっさり都内脱出。戸田橋南側に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4e/427a297951dce932f8b882a44d27bcd0.jpg)
荒川でイケイケどんどんで飛ばせる広さは秋ヶ瀬公園の羽倉橋の南から。羽倉橋より北は埼玉県らしい長閑なルートになってくる。
葛西臨海公園からの帰りで、この辺りに来るとあぁ帰ってきたなぁと思う…まだ30kmぐらいあるけど。
この時期は田植えを終えたばかりの水田が広がります。天気が良いとキラキラと水面が反射してとても綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7e/0bff7f18490814c444f979a75ca3e83e.jpg)
すっかり日が傾きまして、荒川64kmポスト付近の武蔵水路終点に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ef/c154c11fc47af2ea2a0129ea9dd17bf1.jpg)
今回の武蔵水路・利根川・江戸川・荒川で1周完了。舞浜でちょっと遠回りして198km走破。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/25/7876641d3ebe38442bd6b20775ce917b.jpg)
今まで荒川だけで葛西臨海公園を往復する150kmサイクリングを身体の健康バロメーターとしていました。
新たな健康バロメーターのルートにするには辛すぎる…でも、またチャレンジしようかなと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます