オビハシカイツブリ Pied-billed Grebe
久しぶりの オビハシカイツブリさん♪
いきなり潜って、藻を口にくわえて上がってきました。
ヒナに給餌するためだったんですね!
ヒナはこの一羽だけ。 ちょっと淋しい、、。
オビハシカイツブリ Pied-billed Grebe
久しぶりの オビハシカイツブリさん♪
いきなり潜って、藻を口にくわえて上がってきました。
ヒナに給餌するためだったんですね!
ヒナはこの一羽だけ。 ちょっと淋しい、、。
アメリカにいるカイツブリなのですね。日本にはカイツブリとカンムリカイツブリだけだと思います。
雛のしましま模様はやはり共通なのですね。
オビハシというのは、嘴に帯のような模様が入っているからですね。そちらでは留鳥でしょうか?
オビハシカイツブリ、、、留鳥です。
こちら、今年は比較的凌ぎやすい日が続いていました。
6月29日(木)から独立記念日の7月4日(火)まで28℃以上の日が続く予定です。
ここあさんの暑さしのぎ(炭酸水、アイス、冷やし中華、冷シャブなどを食べる)を参考にして
乗りきるつもりです♪
親子の素敵なシーンを見られて良かったですね。
1羽だけとはどうしたのでしょう。
鳥さんの社会も生存競争は大変なようですね!!
生き延びたヒナちゃんどうぞ元気に育ってくださいね!!
一羽だけでも育ってほしいと思います。