と言うわけでいつものアルミテープを貼ってノイズ対策をやってみた!
この小さいキャビティー内にアルミを貼る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a6/7cba4a23fdb140cee48bdce7e119a7e5.png)
適当に切って貼り付ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8a/0024bde3fabe83c2e39621f3f573046a.png)
使ったテープはこれ、どこで買ったやつかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/21/7b1e4b1359533b2b75498393e07deb80.png)
完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/58/a6437a04372533fd3ef73c354e428901.png)
ついでにやはり気になっていたハイパスコンデンサも取り替えます。
付けたのはMG-700に付けているのと同じもの。
MG-700はボリューム絞っても極端に音質変化せずにちょうど良い感じにハイが残るから、同じ感じになるのを狙ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4f/536e0ea8db85100774a41287837ac465.png)
結果は…ノイズは減ったと思う。
これは成功。
ハイパスはMG-700の変化具合とは全然違って、まだちょっとハイが残りすぎる感じ。
交換前に比べればマシなんだけどね。
同じコンデンサ付けてもこうも違うとは思わなかった。
やはりPUも違うしトーンポット有り無しも違うからなんかね?
んー難しいね!