![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/22/4a220b1c693014e381cf8c3f8ee734bb.jpg?1614480547)
昨日買ったミニノヴァ。
HARD OFFにKORGのvolca keysを探しに行って発見、相場よりかなりお買い得だったのと、少し前に同じくnovation のultranovaを買おうか悩んでいたので、迷わず購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e0/dbae367a9aacde5386d0b7fa77cb3a76.jpg?1614480547)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e0/dbae367a9aacde5386d0b7fa77cb3a76.jpg?1614480547)
大きな傷や汚れもなくかなりの美品♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/48/3a901d46e1058aa78bf09222e3c79a42.jpg?1614480547)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/48/3a901d46e1058aa78bf09222e3c79a42.jpg?1614480547)
色んなところがピカピカして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/47/d0c3b0487f0a8780802e35e8cf64baa9.jpg?1614480547)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/47/d0c3b0487f0a8780802e35e8cf64baa9.jpg?1614480547)
いちいちカッコよい(*´ω`*)
これまた前から欲しいなと思っていたKORGのmicroKORGsはmicroKORGシリーズの中では一番見た目が良いのだけど、mininovaには敵わないね。
このmininovaはnovationがmicroKORGを意識して作ったもの(そのはず)
なので機能や使い方なんかはほぼ同じ事ができる。
比較はまた今度にして。
お買い得だった理由は「本体+社外アダプターのみ」の為。
箱やケース、取説すらない。
取説はネットで日本語のがDL出来るのを確認した。
アダプターは使えるみたいだし、最悪なんとでもなると思うから気にしない。
と言う訳で購入したんだけど、その時はスタジオ行く前で背中にセミハードケースにシンセ持ってて、買ったmininovaはHARD OFFのビニール袋に入れて持って帰りましたwww
早速帰って動作確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6a/75178d890b640b450f125e4f4eae0087.jpg?1614480547)
アダプターはエレハモのものがついていた。
純正と同じ9V 500mAセンター+だから大丈夫そう。
鍵盤やツマミ、ヘッドフォンアウトとメインアウトの正常を確認。
よくある加水分解は右上のスライダーのカバーだけ少しべと付いていたけど、それほど気にならないレベルで一安心。
で、アダプターの差し込みのところをグリグリやってみたら、なんと電源が落ちるではないか!
ある角度にすると必ず落ちる。
それ以外の角度だとグリグリやっても落ちない。
本体!?本体だったら返品かなー(;´д`)トホホ…と思いながら、アダプターを交換してみた。
なんとたまたま持っていたアレシスのサンプルパッドのアダプターが全く同じ仕様だったのー!
アレシスのアダプター挿して色々確認したけど、全く問題なし!
と言う事はアダプター!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/df/364d7afab3115c3aefdf077cdd97ca1b.jpg?1614480547)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/df/364d7afab3115c3aefdf077cdd97ca1b.jpg?1614480547)
差し込みのところを比べてみると、穴の大きさが違ったではないか!
右がエレハモ、左がアレシスね。
純正じゃなかったから穴が大きくて接触不良になっていたんだね!
いやー、ほんと良かった(*´∀`*)
mininovaもmicroXと同じくDAW上でプラグインとして使えるよう出し、もちろんMIDIキーボードとしても使える。
これは良い買い物したかも!