等身大の日常

RC-505とRC-505mk2比較など


↑ここが分かりやすい。


ざっくりとRC-505mk2とRC-505を比較してみた。

エフェクトの種類が増えて、設定しておけるボタンも3から4へ。

まー、けどそこまで必要ないよねー。

エフェクトにはギターアンプシムとかオートチューン的なのもあたらしく入ったけど、GT-100やVE-20あるしね。

いわゆるオールインワンになってきたけど、それで66千円は出せないなぁ💦

コントロールスイッチが増やせるのは足元で操作するなら便利だろうねぇ。

今の自分が足元で操作するかは分からないし、必要ないかなー。

最悪GT-100で操作も出来そうだし、必要ならちゃんとしたMIDIフットスイッチ買ってもいいしね。

OUTPUTが増えたのは良いなーと思うけど、結局めんどくさくて使わなそう(笑)

EMX-1とかMicroXにも別のアウトあるけど、1回も使ったことないし。

けど、3ステレオアウトが6モノラルアウトになるのは面白いかもねぇ。

INPUTも豊富になったね。

マイクが2本繋げられるからミキサーなくても声用と他の楽器用に分けられるもんね。

あと一人じゃなくて二人でもボイパ出来るし。

INPUTもモノラルにした2ステレオが4モノラルにできたのかな?

この機種一台で持ち運んでライブする人には、オールインワンはとてもありがたいよね。

あとはバウンス機能。

MTRで言うピンポン録音(今時知らんかw)

これもこの機種のみで作り込む人には良い機能だね。

mk2になってPCや外部ミキサーやエフェクト使わなくても、これ一台でパフォーマンスや楽曲の作り込みが十分できるようになった…と思う。

合計13時間も保存できるしね。

今の自分にはそこまでの機能は必要ないのでRC-505にしましたよ。

使いこなせるか分からないし(笑)

あとアダプターがでかくなったんじゃない?

なんでだろ?

あ、オートレックは欲しかったなー。

なんでRC-505の方にはオートレックないんだろ?

タイミングズレないかな?

心配。

届いたらまた機材の接続を考えないとな。

音が出る機材は全てM-10に繋がっているからこんな感じかな?

機材
M-10
RC-505
ミニカオスパッド(必要なら)
ベリミキサー
PC

けどこれだとRC-505に録音したい機材と同期で音出したい機材を分けられないのよねー(;・∀・)

2021/10/26追記

機能を何でも?設定できるFXボタンとトラックボタンができた。

これはASSIGN昨日使うのに便利なのでは??

RC-505もASSIGNが16あるけど、MIDIコントローラー使わないと使えないのよねー(;´Д`)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「機材」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事