ME-80のエディターソフト「BOSS TONE STUDIO」使っていて発見!
このソフトにプレーヤーが内蔵?されてて、練習したい曲のセットリストが組める。
そしてそれに合わせて練習できる。
今までPCに保存していた曲データをいちいちクリックしてやってたから、かなり楽チン!
しかも再生している曲のピッチやテンポが変えられる!
今までKeyを下げてコピーする時は「ACID」ってソフトでわざわざやってたんだけど、そんな必要ないみたい(^_^;)
しかもテンポも変えられるってことは、耳コピが楽になると思う!
まぁどちらもそれほど困ってたわけじゃないし、今ある機材でもできたことだとは思うけど。
オマケで付いているだけだけど、こんな事が出来るなんてすごい世の中だ。
ただちょっと面倒くさいのが、その再生している音楽は本体のAUX INに繋げたのと同じ扱いって事。
だからME-80本体のボリューム上げると音楽のボリュームも上がる。
バランス取りたかったらソフトの方で音楽のボリュームを調整しないといけない。
PCの再生音を簡単に変えられるようにミキサーに繋いであるのに、それが全く関係なくなった。
あとは対応しているファル形式がWAVEだけだってとこ。
PCにはMP3で保存しているから、変換しないといけない。
まぁついでに各曲の音量バランスも合わせたけどね。
取説には載っていたこの機能、ちゃんと取説読まないとダメだね(^_^;)
あと便利だったのが、パッチを集めてライブセットって単位で纏められるところ。
単純にパッチの保存じゃない。
PCで言えば自分でフォルダ作って整理するみたいな。
そこから本体へのコピーも簡単。
便利だねーかお
