正確にちょっと違って単に慣れただけなんだけど、時系列で書いていくと…
・hideさんからワイヤレス一式とホルダー付きの革のストラップを頂く。
・ライブでワイヤレスを使うため革のストラップを使ったが、長さ調整が出来なかったので「めっちゃ長い!」って思いながらそのライブを乗り切った。
※それまでフライングV以外のギターをストラップ付けて立って演奏するって事がほとんどなかった。
※ライブ前のスタジオでは自前のストラップを付けていた(いま思えばこれが短かったのか?)
・今日マゼンタちゃんのストラップを色々試してみようと、ピンクのストラップと黒布のストラップを比較していた。
・結果的にはストラップが滑ろうが滑らまいが、ボディのピンの位置的にネックを立て気味にするのはほぼ無理と判明。
・じゃせめてハイポジションが無理なく弾ける高さにしようと調節し、その後革のストラップを使ってみたら…全然長くない!
いやー人間の慣れって恐ろしいね!
ちょっと前まではストラトタイプのギターで立って演奏するなんて絶対無理だと思ってた(笑)
ま、それでもフライングVが断然弾きやすいんだけどね(*´艸`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6f/bd669768c5814790f64ca51e62bc5d8f.jpg)
↑ほとんど変わらない