花と文。(暮らしと本と花と)

日々の心に残る記しておきたいこと。

人間、みんな一緒かなと思う。

2014年07月18日 | 


昨日の夕方のこと。
図書館で本を借りてきました。
2冊。
・斎藤孝のざっくり!西洋思想
・心を空っぽにすれば夢が叶う (ヨガのお話?)相川圭子

ざざっと見て、借りてきた。


私もあと2年と半分過ぎれば50代になります。(まだ50代の気分にはなりません(笑))。
50歳といえば、本来ならばもう成熟しきっているくらいの年齢の重み。

今日買った本 「日本人はなぜ成熟できないのか」 
                  曽野綾子 クライン孝子

まだ最初の30頁くらいしか読んでいないけれど、面白そう。

成熟しきれない日本人ですって。
今の現代人の中に、自分はまったく苦労したことがないって思っている人が
いるのだとか。

そんな人がいるのかって思う反面、満更そんな人もいるかもしれないとも感じる。

人生50年近くも生きれば、それなりのことを経験します。
自分を振り返ってみても、子どもの頃に親のことで心を傷めたこともあるし
大人になった今日のこの日までに、様々な場面でも心に葛藤をして生きている。誰でも人に話すことのほうが少ないのではないだろうか。

けれど、40代も過ぎた頃からだろうか。この年代になると、みんな包み隠さず色々と話し始める。
なんていうのかな・・・なんだか゜人間がさばけている’感じがして、その人もすごく素敵に映るし、分かり合える気持ちになれる。

誰かと比較することなんて、もうしなくなる年代ともいえる。

既婚であるとか未婚であるとか、子どもがいるとかいないとか
もうなんの垣根も無い中で、私は生きていると実感している。

みんなそれぞれに悩みもあったり、それをほとんどは乗り越えて生きていくし、そうあれるように願うもの。

幸せだけれど、もちろん辛いことも、しんどいと思うこともある。

幸せ・・・に関しては、本人がそう感じるかどうかにかかっている。

みんな一緒じゃないかって。
だから、人と話すのが面白いし、歳を重ねることの良さは
そういうことに気づいたところにあるのかと思います。

成熟しきれない日本人については、最後まで読んでみてまた何かを感じれば
感想を書こうと思います。











Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | TOP | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (momo)
2014-07-20 20:45:27
私もあと4年と半分過ぎれば50代です。ますます親近感を感じました。(笑)40代になると、今まで見えてこなかったものが、クリアになり見通せる力が付くように思います。
 友人も、歳を重ねるほどに毎日が楽しいと話していますね。自分というものを実感しながら、色々なわだかまりを捨てられる時期なのかもしれません
返信する
momoさんへ (lily)
2014-07-20 22:06:26
コメントありがとうございます。私より2つ年下なんですね。
同世代っていうやつですね。40代をいかに乗り切るかが、50代を充実させるかどうかだと何かで読んだことがあるんですけど、そんなことを思って居る間に、50歳を迎えそう(笑)。でも、人生で今が一番楽しいかも。自分にとっては20代が一番しんどかった~。キラキラしていたはずなのにって今になったら思います(笑)。
私も同じくらいかな?って想像してました(#^.^#)
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。