ここは、玄関スペース。
少しでも開放的に感じて頂ける様に、
天井も高くして有ります
筋違いを逃げながら、ニッチを作ります。
上の四角スペースには、ステンドグラスが入ります
間仕切りの壁も出来上がってきて・・・
ここまで来ますと、大分、スッキリしてきましたが、
まだまだ壁が、木色なので、ちょっと暗い感じがします。
コンパネで仕上げてある部分には、
棚を作成したり、腰壁板を貼ったり・・・etc・・・などの用途が有る部分。
その他については、ボードでの仕上げになっています。
そして、バルコニー。
お洗濯物を干される際、一段下がってしまう事が不便と話されていたK様・・・。
ウッドデッキ風に、足元を上げる事にしました。
デッキの足組みを行う前に・・・防水処理をきちんと行ってあります
組み終えたら、キシラデコールを上面に塗りこんでデッキ完成です
(裏面になってしまう木部には、あらかじめ塗っておきました!)
さぁ、完成まで・・・後少しです
liveintech.a.k
少しでも開放的に感じて頂ける様に、
天井も高くして有ります
筋違いを逃げながら、ニッチを作ります。
上の四角スペースには、ステンドグラスが入ります
間仕切りの壁も出来上がってきて・・・
ここまで来ますと、大分、スッキリしてきましたが、
まだまだ壁が、木色なので、ちょっと暗い感じがします。
コンパネで仕上げてある部分には、
棚を作成したり、腰壁板を貼ったり・・・etc・・・などの用途が有る部分。
その他については、ボードでの仕上げになっています。
そして、バルコニー。
お洗濯物を干される際、一段下がってしまう事が不便と話されていたK様・・・。
ウッドデッキ風に、足元を上げる事にしました。
デッキの足組みを行う前に・・・防水処理をきちんと行ってあります
組み終えたら、キシラデコールを上面に塗りこんでデッキ完成です
(裏面になってしまう木部には、あらかじめ塗っておきました!)
さぁ、完成まで・・・後少しです
liveintech.a.k