引き続きの、リフォーム工事完了のご報告、
さて、残すはLDK部分デス・・・
LDK
今までKだった所に洗濯機置き場と、クローゼットを設けました
向かって左手の間口の狭い扉が、洗濯機置き場。
向かって右手の間口大きい扉が、クローゼットです。
コーナーに四角く出っ張っている部分は、新設の浴室スペースです
↑旧ダイニング(洋室)から、旧和室を見た写真。
窓の高さが、洋室と和室だったので、違っていました。
部屋の境は、引き戸(襖)で区切られており(H1800)、
その為、扉を開けても小壁が下がってきており、閉塞感がありました。
間仕切りの襖と壁を取り払い、1つの空間にしました。とても開放的です
窓の高さも揃えたことで、空間がまとまりました。
天井部分、上がっているのが、→以前のネタ← 傾斜を付けた天井の部分です
カウンターを設けましたのは、電子ピアノを納めるスペースに。
ということと、この上でPCなども出来る様に・・・との事からでした
↑旧和室、こちらも本当は畳なのです(フローリングカーペットが敷きこまれています)
押入れ部分を壊して、キッチンスペースにしました
奥の欄間付き掃き出し窓も、1枚のハイサッシに交換。
こちらもスッキリした窓になりました
キッチンはIKEAさんのものです。
思った以上に、苦戦を強いられたIKEAキッチンですが・・・
終わってみると・・・とても感慨深いものがあり・・・
ベランダのウッドデッキ、完成はこんな感じです。
足元の段差もほとんどなくなり、出入りしやすくなりました
無垢のフローリング材をふんだんに使用したことで、
とてもナチュラルな空間が完成致しました。
腰壁にも、床材と同じ材料を使用しています
お引渡し前に、たっぷりしっかり、オイルを染みこませておきました
経年した時に、無垢材ですから、
味が出て良い色味に変化していくと思います。
そんな時間の流れを・・・変化する姿を想像しながら・・・
この現場を離れてしまうのは、
とても、とてもサミシイですが・・・私達の今回の役割は、ここまで。
ここから先は・・・時間をかけて、K様が創り上げていく空間デス
以上、世田谷・K様邸のリフォームご報告でした~
私達は、お施主様の望まれるベース部分にしか携わる事が出来ませんが、
その空間の中に、お施主様が選ばれた家具が入り、備品が増え・・・
彩られた空間になっていく姿を想像しながら、作業を日々進めていきます。
快適な毎日の為の「礎」に
なれていたらいいなと、心から思うのです。
困ったことが有りましたら、いつでもお声かけてくださいね
liveintech.a.k
さて、残すはLDK部分デス・・・
LDK
今までKだった所に洗濯機置き場と、クローゼットを設けました
向かって左手の間口の狭い扉が、洗濯機置き場。
向かって右手の間口大きい扉が、クローゼットです。
コーナーに四角く出っ張っている部分は、新設の浴室スペースです
↑旧ダイニング(洋室)から、旧和室を見た写真。
窓の高さが、洋室と和室だったので、違っていました。
部屋の境は、引き戸(襖)で区切られており(H1800)、
その為、扉を開けても小壁が下がってきており、閉塞感がありました。
間仕切りの襖と壁を取り払い、1つの空間にしました。とても開放的です
窓の高さも揃えたことで、空間がまとまりました。
天井部分、上がっているのが、→以前のネタ← 傾斜を付けた天井の部分です
カウンターを設けましたのは、電子ピアノを納めるスペースに。
ということと、この上でPCなども出来る様に・・・との事からでした
↑旧和室、こちらも本当は畳なのです(フローリングカーペットが敷きこまれています)
押入れ部分を壊して、キッチンスペースにしました
奥の欄間付き掃き出し窓も、1枚のハイサッシに交換。
こちらもスッキリした窓になりました
キッチンはIKEAさんのものです。
思った以上に、苦戦を強いられたIKEAキッチンですが・・・
終わってみると・・・とても感慨深いものがあり・・・
ベランダのウッドデッキ、完成はこんな感じです。
足元の段差もほとんどなくなり、出入りしやすくなりました
無垢のフローリング材をふんだんに使用したことで、
とてもナチュラルな空間が完成致しました。
腰壁にも、床材と同じ材料を使用しています
お引渡し前に、たっぷりしっかり、オイルを染みこませておきました
経年した時に、無垢材ですから、
味が出て良い色味に変化していくと思います。
そんな時間の流れを・・・変化する姿を想像しながら・・・
この現場を離れてしまうのは、
とても、とてもサミシイですが・・・私達の今回の役割は、ここまで。
ここから先は・・・時間をかけて、K様が創り上げていく空間デス
以上、世田谷・K様邸のリフォームご報告でした~
私達は、お施主様の望まれるベース部分にしか携わる事が出来ませんが、
その空間の中に、お施主様が選ばれた家具が入り、備品が増え・・・
彩られた空間になっていく姿を想像しながら、作業を日々進めていきます。
快適な毎日の為の「礎」に
なれていたらいいなと、心から思うのです。
困ったことが有りましたら、いつでもお声かけてくださいね
liveintech.a.k