東京スター銀行店舗・ATM検索を見ていたところ、静岡県熱海市のマックスバリュ熱海店にも設置されている旨の記載を見かけました。
あれ、確か熱海市の旧ヤオハンはGMS店舗にてダイエー系セイフー熱海店になっていたはずでは?(私は過去にセイフー熱海店行った事があります。ダイエーGMS店舗らしい内装でありました。)
マックスバリュ東海(旧ヤオハン)のサイトを見たところ、セイフー熱海店隣にほぼ完成していたヤオハン熱海新店舗(地上4階建て、ヤオハン屋上看板まで放置だった。)に2002年12月10日から1階のみ利用にて営業開始、2004年9月からは2階に専門店を誘致して営業していたようです。
最近、熱海市街に向っていませんでしたので(本年5月の東海道新幹線車窓からは確認できなかった。)この事を今頃になって話題としました。
あれ、確か熱海市の旧ヤオハンはGMS店舗にてダイエー系セイフー熱海店になっていたはずでは?(私は過去にセイフー熱海店行った事があります。ダイエーGMS店舗らしい内装でありました。)
マックスバリュ東海(旧ヤオハン)のサイトを見たところ、セイフー熱海店隣にほぼ完成していたヤオハン熱海新店舗(地上4階建て、ヤオハン屋上看板まで放置だった。)に2002年12月10日から1階のみ利用にて営業開始、2004年9月からは2階に専門店を誘致して営業していたようです。
最近、熱海市街に向っていませんでしたので(本年5月の東海道新幹線車窓からは確認できなかった。)この事を今頃になって話題としました。
確か、税収入激減で老朽化した建物の立替費用捻出できず、閉鎖中のヤオハン建物を管理者から譲り受けるとの記事が数年前静岡新聞上ででいたのですが、流れたのでしょうね。
因みに、同様な話が福島県福島市でも閉店した「さくら野」の建物を教育関連の課の仮施設にという話があった様ですが、流れてしまったようです。
(ワーナーマイカルとして5Fで営業中です。屋上看板も同社の物に変わってました)
>あれ?熱海市役所になっていたのでは?
現在の市役所も至近の場所ですので、中心街の立地ですね。
>福島県福島市でも閉店した「さくら野」の建物を教育関連の課の仮施設に
新たに入居するのは何になるのかが未だにはっきりしていないようです。