アルピコ交通松本バスターミナル(旧称:松電バスターミナルビル)のキーテナントとしてイトーヨーカドーの店舗は長年営業していましたが、2017年9月10日をもってアリオブランド名義の店舗としては初の営業終了となるアリオ松本(店番:261)。1978年4月20日にイトーヨーカドー松本店(店番:077)として開業するも、1996年10月18日にイトーヨーカドーの高品位店舗ブランドのエスパ化されエスパ松本店(店番:179)に店舗名が変わり、エスパブランド店舗を終了する際にショッピングセンターブランドである「アリオ」になりました。店舗名称が運営母体変わらないのに2度も変わった大型小売店舗としてLIVINOZ大泉店(西友OZ大泉店→OZ大泉西武店)と同じような経緯を有しております。西友と違いイトーヨーカドーは店舗ブランド名を変更する都度店番を再度附番していたのには何か理由があったのでしょうか。
福島県内のイトーヨーカドー食品売り場がヨークベニマル運営でありましたが、こちらの店舗はアリオ化するまでは大家の松本電鉄(アルピコ)グループのデリシア(松電ストア→アップルランド)が食品売り場を運営しておりました。エスパ化する際に松電ストア側も改装し同じアルピコグループのホテルブエナビスタ「聖紫花」総菜売り場やら鮮魚類を航空便利用の産地直送品を扱ったりとエスパに合わせた高級食品スーパーとして運営していたようです。デリシア(松電ストア→アップルランド)には、イトーヨーカドーとの共同出店店舗が岡谷・南松本にも存在しておりました。
アリオブランド名義ですが、高層の建物にて専門店の多いイトーヨーカドーといった感じなお店でした。なお、7階のレストラン街はアルピコ側が以前から管轄しているためなのか、アリオ閉店後も営業継続する旨の掲示が店内外にありました。
訪問日:2017年7月29日
参考資料・参考Webサイト
変化対応 あくなき創造への挑戦 イトーヨーカ堂、2007年
曙光 80年のあゆみ 松本電気鉄道、2000年
アリオ松本(アルピコ松本バスターミナル)
福島県内のイトーヨーカドー食品売り場がヨークベニマル運営でありましたが、こちらの店舗はアリオ化するまでは大家の松本電鉄(アルピコ)グループのデリシア(松電ストア→アップルランド)が食品売り場を運営しておりました。エスパ化する際に松電ストア側も改装し同じアルピコグループのホテルブエナビスタ「聖紫花」総菜売り場やら鮮魚類を航空便利用の産地直送品を扱ったりとエスパに合わせた高級食品スーパーとして運営していたようです。デリシア(松電ストア→アップルランド)には、イトーヨーカドーとの共同出店店舗が岡谷・南松本にも存在しておりました。
アリオブランド名義ですが、高層の建物にて専門店の多いイトーヨーカドーといった感じなお店でした。なお、7階のレストラン街はアルピコ側が以前から管轄しているためなのか、アリオ閉店後も営業継続する旨の掲示が店内外にありました。
訪問日:2017年7月29日
参考資料・参考Webサイト
変化対応 あくなき創造への挑戦 イトーヨーカ堂、2007年
曙光 80年のあゆみ 松本電気鉄道、2000年