2月22日にりそな銀行吉野支店制覇の際にライフ大淀店へも行ってきました。
りそな銀行(旧奈良銀行)吉野支店の斜め向かいにライフ大淀店があります。かつては奈良銀行→りそな銀行の店舗外ATMが設置されていました。
奈良県指定金融機関である南都銀行の店舗外ATMは1階に設置されておりました。
店舗は2階建てにて1階が食料品売場、2階は衣料品・生活用品売場の同社大型店舗の標準的構成でしたが、店内食品売り場の銘店コーナーは地元のモノが全くなかった。
地物よりも大都市を感じるモノを購入できるお店としての需要が高いのであろうか。
りそな銀吉野支店とライフ大淀店最寄の近鉄吉野線越部駅には飲料自動販売機がなかったので、電車待ち時間に飲む飲料を購入してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ae/7f12182f8847fe9d0ae57e66dad2b85c.jpg)
(2015年5月28日追記)
ライフコーポレーションの社史「株式会社ライフコーポレーション創業50周年記念誌」によれば、1994年9月の開店との事です。
過去の関連記事
ライフ新座店、といっても都県境(2006年1月29日付け)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/11d9996f.45e36d2e.07378488.a9effd9f/153145/?category_id=20&cmd=shop&image_type=original&item_id=&link_type=pict&me_id=2100001)
りそな銀行(旧奈良銀行)吉野支店の斜め向かいにライフ大淀店があります。かつては奈良銀行→りそな銀行の店舗外ATMが設置されていました。
奈良県指定金融機関である南都銀行の店舗外ATMは1階に設置されておりました。
店舗は2階建てにて1階が食料品売場、2階は衣料品・生活用品売場の同社大型店舗の標準的構成でしたが、店内食品売り場の銘店コーナーは地元のモノが全くなかった。
地物よりも大都市を感じるモノを購入できるお店としての需要が高いのであろうか。
りそな銀吉野支店とライフ大淀店最寄の近鉄吉野線越部駅には飲料自動販売機がなかったので、電車待ち時間に飲む飲料を購入してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ae/7f12182f8847fe9d0ae57e66dad2b85c.jpg)
ライフ大淀店
(2015年5月28日追記)
ライフコーポレーションの社史「株式会社ライフコーポレーション創業50周年記念誌」によれば、1994年9月の開店との事です。
過去の関連記事
ライフ新座店、といっても都県境(2006年1月29日付け)