LIVINねこ徒然記

LIVINねこが見て聴いてひげに触れて(?)感じた事を気ままに記述する場所です。トラックバック・コメントは後程承認です。

デザインを手直し

2005-08-21 16:52:55 | サイト運営情報
 メイントップページ・銀行ウォッチトップページ・LIVINになりそびれた店舗トップページの各コンテンツへのリンクをボタンスタイルに変更してみました。
 今までが、文字だけのリンクでしたので少しは見栄えがするようなサイトになったかな。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士急百貨店

2005-08-20 22:04:03 | 小売業一般
 沼津駅前には、富士急行系列の富士急百貨店も立地しております。
 直営の売場はほとんどなく、テナントビル化しております。
 西武百貨店沼津店本館同様エスカレーターは上り方向のみ。
 地下に「キミサワ」が食品スーパーとして入店しているのに、地下のドラックストアは「HACキミサワ」ではなく「サンドラック」が入店しているのには何か訳があるのかな。
 
 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西武百貨店沼津店

2005-08-20 22:00:33 | 小売業一般
 沼津駅南口にある西武百貨店沼津店。
 新館(渋谷西武型建物)は改装のため休業中でした。
 本館はなんとエスカレーターが上り方向のみ!1957年6月8日開業でありますから、当時としては上りだけ設置でも斬新だったのでしょう。

 セゾンの歴史記述によりますと、1971年新館増築したが沼津駅北口にイトーヨーカドーが出店した影響を受けた1977年頃西友運営へ変更を検討したとあります。
  運営が西友になっておりましたら沼津西武店になっていたのかな。
 それでもって、ウォルマート型郊外立地の西友沼津店がもう少し前に開業していたならば、LIVIN沼津店なんてのがあったと妄想してみたくなります。

 新館が休業していましたので、本館のみですとかなり狭さを感じました。
 本館6Fには無印良品が入店、地下1階から2階までがほとんどが銘店ショップの食品売り場。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三井住友銀行沼津出張所

2005-08-20 21:56:25 | 銀行
 富士駅からの電車が三島行きに乗車したので、沼津で途中下車。
 北口に三井住友銀行(元太陽)がかつて有人店舗を設置していた関係で、ATMコーナーがあります。
 旧支店(居ぬきで信金支店になったそうです。)向かい側のビルにATMJが2台(3台あったようですが、機種交換時に減らされた跡あり。)。
 沼津支店撤退後に法人営業所を設けている関係上、静岡支店管轄でありますが静岡支店での個人向けセミナーのチラシが置いてあるのは効果あるのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西友楽市富士青島店

2005-08-20 21:51:00 | LIVIN・西友
 さて、りそな銀富士支店へ向かう途中に西友楽市がありましたので帰路立ち寄りました。富士市役所の近隣に立地の「西友楽市富士青島店」です。
 静岡県発祥のドラックストア「HACキミサワ」もテナントとして入店しております。
 営業時間が西友が24時間、HACキミサワはそれよりも短いって事もあってか、西友店内の生活雑貨もドラックストアが隣にある店舗としてはそれなりに扱いアイテム数が多い印象を受けました。
 店内はネオン管で部門表示、木目調デザイン。
 お酒売場もワインやら洋酒を結構扱っており、アッパーグレードな店内でした。

 マクドナルドも入店していましたが、市役所脇にマクドナルドの独立店舗があるので西友のはサテライト的な運営をしていると思われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りそな銀行めぐり、静岡県富士へ

2005-08-20 21:20:55 | りそな
 本日、青春18きっぷ利用で静岡県富士市へ。
 本当はもっと早起きをして踊り子号で使っている車両の東京駅発7時24分の伊東行き普通電車利用で静岡市(静岡支店と私鉄系スーパーなのに八社会非加盟CGC加盟静鉄ストアを訪問する予定)へも向かうつもりでしたが、同行者の散らかしや子猫が寝坊したので富士市(富士支店)のみへ予定変更しました。
 富士駅からのバスに乗車して、吉原中央駅(バスターミナル)へ向かいましたが、一つ手前の吉原4丁目バス停から向かった方がりそな銀富士支店へ早く到着できた感がありました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24時間営業店を増加して収益改善狙う

2005-08-19 06:37:10 | LIVIN・西友
 中間決算が赤字であった事で、収益改善策として24時間営業店舗を増やすそうです。
 確かに営業時間を延ばせば、売上高は増えますが経費も掛かります。
 食品売り場のみ24時間営業店舗がまた増えそうですね。

24時間営業拡大…西友が下期の収益改善策 (読売新聞) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西友の中間期決算は赤字

2005-08-18 21:02:20 | LIVIN・西友
 昨日の記事でアメリカのウォルマートが中間期決算黒字の話をしましたが、ウォルマート日本総代理店?たる西友の中間期決算は赤字であると公表されました。

西友、6月中間期は衣料品不振などで24.8億円の営業赤字 (ロイター) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォルマート本国で増益、西友店舗にWM名称

2005-08-17 21:27:25 | LIVIN・西友
 西友筆頭株主のウォルマートが5-7月期6%増益したそうです。

米ウォルマート5─7月期は6%増益、業績見通しは予想下回る (ロイター) - goo ニュース

 本日の日本経済新聞及び夕刊フジによれば、ついに日本国内で西友店舗にウォルマート名を付けた店舗を開業するそうです。
 http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050817AT2F1601M16082005.html
 http://www.zakzak.co.jp/top/2005_08/t2005081750.html

 静岡県浜松市・宮城県多賀城市・茨城県牛久市に新規出店する店舗がウォルマート西友の第一号店になる模様。
 LIVINを改称する日が果たして来るのであろうか?

gooにニュースを提供している産経新聞(夕刊フジ発行社でもある。)の記事リンクを追加(8/18)

西友、「スーパーセンター」展開 “ウォルマート流”踏襲 (産経新聞) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼の地震はかなり揺れました

2005-08-16 21:43:58 | Weblog
 本日、11時45分頃自動車を運転していて信号待ちをしていたところ揺れを感じました。
 体がまた不調を感じたのかと一瞬思いましたが、つけていたラジオから宮城県を震源とする地震発生のニュースを報じておりました。

けが人、5都県で56人に 宮城県沖の震度6弱地震 (共同通信) - goo ニュース
宮城県南部で震度6弱、5都県で重軽傷58人 (朝日新聞) - goo ニュース
「M6級余震の可能性」気象庁、重軽傷は60人に (読売新聞) - goo ニュース

 帰省帰りの方で、新幹線運転見合わせやら高速道路通行止めで被害を被った方も多くいたようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする