2015年1月8日 晴れ
日本語を教えて、はやくも5年。
私は日本語が好きで、
私にとって、生徒達に日本語を教えることはただの仕事ではなく、
むしろ生徒達とその時間を楽しんでいると言った方が相応しい。
教科書通りに教えるのもいいけど、
私には私なりの教え方があって、
いつもさらにいろいろな物を加えて、
もっと面白い授業をしようと思っている。
スーパーのDMや不動屋さんのチラシなど、
すべて私の教材になる。
最近補充教材として、使おうと思っているのは昭和初期に、
台湾の清水という(私のふるさとで、今も住んでいる)町で
小学校時代を過ごした日本人が書いた物。

日本語教室の生徒達は大体清水周辺に住んでいる人が多いから、
日本語を習いながら、
地元の歴史についての勉強もできたら、
もっと意義があり、
少しずつその文章を取り入れようと考えている。
にほんブログ村 ←クリックして頂けると嬉しいす。^^/看完記得投我一票哦~~
にほんブログ村 ←クリックして頂けると嬉しいです。^^/看完記得投我一票哦~~
にほんブログ村 ←クリックして頂けると嬉しいです。^^/看完記得投我一票哦~~

日本語を教えて、はやくも5年。
私は日本語が好きで、
私にとって、生徒達に日本語を教えることはただの仕事ではなく、
むしろ生徒達とその時間を楽しんでいると言った方が相応しい。
教科書通りに教えるのもいいけど、
私には私なりの教え方があって、
いつもさらにいろいろな物を加えて、
もっと面白い授業をしようと思っている。
スーパーのDMや不動屋さんのチラシなど、
すべて私の教材になる。
最近補充教材として、使おうと思っているのは昭和初期に、
台湾の清水という(私のふるさとで、今も住んでいる)町で
小学校時代を過ごした日本人が書いた物。

日本語教室の生徒達は大体清水周辺に住んでいる人が多いから、
日本語を習いながら、
地元の歴史についての勉強もできたら、
もっと意義があり、
少しずつその文章を取り入れようと考えている。


