遠州のかめの『山へ行かざぁ』

山の景色・花の写真、山歩きの記録。

湖西連峰・神石山:岩めぐりツアー 2024-04-02

2024年04月02日 | ・湖西連峰

 湖西連峰・神石山(325m) 天気:晴れー曇り 

 今日は、新所原の梅田親水公園から登り中尾根を降りる予定。このコース上にはいくつかの有名無名の「岩」が有るので、それぞれ寄って行きましょう。

 梅田親水公園に車を停める。車は8~9割。空は青空、桜は咲き始め。

 すぐ先に登山口。ここからは土の林道を進む。林道歩き13分で神石山と嵩山(すやま)への分岐。天気も良いし、分岐を右に嵩山へ寄っていきましょう。林道を進み最後に急な山道を少し登れば嵩山に到着。ここからは展望が良く、眼下に浜名湖が望まれるが、やはりチョット高度が足りないかな。

 嵩山山頂。展望はこちら

 嵩山からは来た道を戻らず、「急だよ」と書いた看板の有る続きの山道を下る。これが急なうえに滑りやすくて難儀するが、5~6分下るとダートの林道に出る。すぐ先が神座(かんざ)の古墳群だが、左へ林道を進む。5分先に今日最初の岩「ゴーレム岩」が有る。

 1番:ゴーレム岩。(一発目がこれですか!)。横顔の方がゴーレムっぽい

 ゴーレム岩から林道を歩いて7分。神石山への稜線の分岐に出る。朝通った嵩山への分岐はここではないがすぐ先の下に見える。女性ペアが通ったのでチョット待ってから行こう。ここからは国道並みの登山道。分岐から15分ほどで目の前に大きな岩が現れる。これが仏岩で、岩へは直登もできるし、右を巻いて岩の後ろへ上る事もできる。

 2番目の「仏岩」。樹木が邪魔で展望はいまいち。

 ベンチでチョット休憩したら先に進む。登山道の下には満開の山桜かな?が見える。仏岩から15分歩けば、送電鉄塔の下に「ラクダ岩5分」の標識。右へ少し下ると4分でラクダ岩が有る。ラクダ岩は日当たりが良く、手前の道脇にはミツバツツジが綺麗に咲いている。岩自体はゴジラの背中の様なギザギザ岩だ。岩の先はベンチだらけの展望休憩適地。

 3番:ラクダ岩。ここからの展望

 分岐まで戻って神石山へ進む。少し先で展望が有り富幕山から尉ケ峰、手前の中尾根にはパラダイス岩が見られる。

 手前中尾根の左にパラダイス岩かな・・大岩は見えていない模様。

 本線の登山道にもミツバツツジが咲いている。道が急登になるがそれほど長くはない。ラクダ岩分岐から22分で神石山の山頂に到着く。お客は数パーティ10人ほどか。脇のベンチに腰を下ろして10分休憩する。

 神石山山頂。山頂からの展望

 さぁて次へ進もう。山頂標識の裏から中電巡視路を下る。送電鉄塔を過ぎて少し下れば焙烙岩(ほうろくいわ)への入り口が有る。

 4番:焙烙岩。ここからの展望

 焙烙岩からは山頂に戻らず左へ巻道を進み、太田峠跡で本線に戻る。この辺りは椿の木が多く、落ちた赤い花が道に散らばっている。その先では、送電線の下の斜面の林が一面に刈り払われており、東側の展望が良くなっている。

 上の鉄塔の周りは展望が良さそうだ。

 すぐ先で林の中に大きな岩が見えてくる。雨やどり岩だ。これは右を巻いて岩の後ろに出てから岩の上に登る。岩の上からは神石山が見えるのみ。岩の脇に山桜の花が咲いている。

 5番:雨やどり岩。見上げれば、デカい。

 大岩を下りて登山道に戻れば5分で見えていた尾根の上の送電鉄塔に出る。鉄塔の下の林が切り開かれていて、振り返れば登って来た尾根から神石山、神石山の右斜面の下には焙烙岩が見える。

 鉄塔下の切り開きから、神石山と右下に焙烙岩。空が白くなってきた。

 送電鉄塔を越えると4分先に中尾根分岐が有る。右へ中尾根を下る。こちらの道も広くて良い道が続いている。5分も進むと道脇にケルンが2つあり、その間の道を右へ向かへば1分で絶景のパラダイス岩に着く。先着2名。ここは広くはないので定員はせいぜい5~6人だろうか。隅っこで休憩にする。

 6番:パラダイス岩展望台。展望1展望2

 腹が減ったので1本満足バーを今日は残らずに喰ってしまう。先着者は出発して行ったら、独り占めの大展望。休憩延長して25分のんびりする。

 展望3。神石山方面。

 パラダイス岩から中尾根の登山道に戻ると、すぐ下に「左展望台行止まり」と書かれた新しい標識が有る。行ってみよう。展望自体はたいしたことはないが、すぐ横に切り立った大きな岩がある。根性を入れて度胸を決めれば飛び移れそうだが、帰りのジャンプは飛べない気がする。飛び移ったら片道切符になるかもね(ヤバいっすね)。

 番外:根性岩。飛び移り禁止だぞ!

 分岐まで戻って中尾根を下る。ずっと良い道で下ったりチョット登ったり。道脇に良い感じのミツバツツジの群落が有るのでチョット見学休憩。そろそろ足が痛くなってきた。

 展望台から25分。ラスボスの大岩が見えてきた。

 7番:大岩。確かにおおきいわ。

 大岩は右側から岩に直登できる。若しくは左側に巻道があり、後ろからも登られる。が、ここは直登したほうが面白い。直登しても後の岩には登られるが前の岩には登れない。

 大岩の上から、主稜線方向を振り返る。

 大岩に登ったらその先は岩の縁を慎重に進んで岩から下りられる。道はすぐ先で4辻に出るが突っ切って真っすぐ山道を進む。5分先に「近道」の標識が有る。チョット心が動いたが、予定通りそのまま尾根道を進む。どんどん進めば採石場に出るかと思ったが、いつの間にか道は尾根の右の斜面を下りている。これが急だしザレてて滑るしぃでめんどくさい道だわ。この道の途中に右側からさきほどの近道が合流しているようだ。下り切ればフェンスに沿って左へ行くと、舗装道路のオレンジロードに出た。

 ここからオレンジロード沿いを進み、途中で右に折れて神座(かんざ)古墳群に山道を登り返す。古墳群を登れば、今朝、嵩山から下りてきた林道の分岐に出る。後は、朝とは逆に左へ林道を下って行く。20分で桜が咲いている梅田登山口を通過すれば、やっとこさで親水公園の駐車場へ戻ってきた。

 駐車場に帰って来た。明らかに朝より桜が開いている。今日は暖かかったからなぁ。

 たかが湖西連峰で足が痛い。たかが5時間半で腰が痛い。頑張りましょうかめさん。

 TIME MAP

梅田親水公園P(8:45)-嵩山(9:15)-ゴーレム岩-嵩山分岐(9:35)-仏岩(9:55)-ラクダ岩(10:25)-(10:50)神石山(11:00)-焙烙岩(11:10)-雨宿り岩(11:30)-南尾根分岐-(11:50)パラダイス岩展望台(12:12)-(12:43)大岩(12:55)-中尾根登山口(13:25)-神座古墳群-(14:25)梅田親水公園


この記事についてブログを書く
« 東大山河津桜祭り 2024-02-24 | トップ | 湖西連峰:岩めぐりツアーⅡ ... »