ということは、もう新しい年のうち2カ月が過ぎてしまいました。
また今年も10月ぐらいになってソワソワ慌て出すような予感がします。
今月にはいわゆる夏時間のdaylight savingも始まります。私個人の感覚では
いつまで経っても「なんで家におるのに時差ボケなるねん」的な、慣れない制度です。
Mar 10, 2019 - Daylight Saving Time Starts、正確には3月10日の真夜中2時からです。
(timeanddate.com)
時間の有効活用という点からか、時々日本でも導入が議論されてりしていますけれど、
適応するのに個人差あり過ぎで、私は反対です。
今冬は数日を除いて、NYの冬にしては、割合過ごしやすい気温でした。
それなのに、春を目の前にしたここ数日は
「シーズン最後の大サービス!」
と、まるで雲の上に大量にある在庫を一気に処分するかのように、雪が降っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/61/ec0e5990b334988958a92795ad31b98b.jpg)
カフェのサイドウオーク席。
このような天気では座る人もなく、誰かが可愛いハートを描いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/55/f32b11ea032b1f133dedf05c15668488.jpg)
朝からだいぶ路上は雪かきがしてありましたが、
ちょっと自転車は厳しそうでした。もう春なのに。
♩春なのに〜、と柏原芳恵さんの懐かしい曲を思い出しました。
「春なのに」は中島みゆきさんの作詞・作曲で、
記念に下さい ボタンを一つ
青い空に 捨てます
というフレーズ、記念にもらっといてわざわざ捨てる、という展開が当時すごいなと思いました。
中島みゆきさんらしいですね〜。歌う芳恵さんはとても可愛いです。
この歌にも出てくる卒業シーズン。
先日いつかな?と思っていた吉田輝投手の卒業式、明日(ってもう日本は当日)3月2日だったのですね。
吉田輝星は金農仲間との再会心待ち 3・2に卒業式 (日刊スポーツ)
ご卒業おめでとうございます!
記事によると、吉田輝投手は鎌ヶ谷での12日の教育リーグ楽天戦に登板予定。
キャンプでは大きな故障もなく、開幕に向けて納得いく投球を積み重ねられるといいですね。