そんな○○に魅せられて

来シーズンは変則日程

例年、プロ野球のレギュラーシーズンは3月の末からです。
来年はオリンピックの関係で、NPBは開幕が早いのですね。
そしてオリンピック期間は7月21日から8月13日まで試合休止。最終戦は10月半ばという日程です。

野球がオリンピック競技として行われるのは、東京が今の時点では最後と聞きました。
つまり、オリンピック選手として出場できるのも最後のチャンス。しかも地元の東京。
そういうことを考えるだけで、既に感動してしまっています(単純)。登録数は24人。

今年は選手年鑑を買ってNPBの試合を追っていたら、
全チームに個人的に良いなと思う選手がいました。
それぞれのチームのカラーも特色があり、興味深かったです。
ソフトバンクは名前の通り、ドラ1から育成まで人材豊富やな〜、とか。 

在籍していた大谷選手と、ルーキーの吉田輝星投手に興味があり見始めた北海道日本ハムファイターズも、
私が知っていた北海道移転前とは違い、すっかり地域密着型の若さあふれるチームになっていました。
北海道のファンの方と距離が近く、地域コミュニティとも関わる機会が多いのはいいことですね。

ファイターズの来シーズンのキャプテンは西川選手に決まったのですね。
その西川選手、来年のオフにはメジャーへポスティングで移籍希望とのニュース。
そして、「強打の二番」路線で来ていた大田選手は「来シーズンは四番を打ちたい宣言」。
チームの他の選手にとっても発奮材料になるのではないでしょうか?
小笠原コーチのガッツ指導もあり、チーム打線全体が上向きそうな予感です。 

大田選手は京セラドームで実際に見て「まだまだこんなもんじゃない(by 栗山監督)」に素人ながら同感です。

今オフ、西武ライオンズの秋山選手をはじめ、MLBへ移籍を希望する選手のニュースも入ってきます。
MLBは身体能力もメンタルも強烈な選手揃いで、
現在活躍中の大谷選手やダルビッシュ投手、田中マー君など、日本人としては大柄でも
メジャーリーガーと並ぶと体格も平均的に見えてしまいます。
(球場の椅子や売ってる飲食物のサイズからして大きいです。)

文化も違い、試合数も移動も多いし、ファンもシビア。しかし野球選手にとっては最高峰の舞台。
夢と覚悟を持って挑戦する姿勢、応援しています。

そういえば、今年はNPBのドラフト会議のニュースをあまり見ていませんでした。
真面目に文章を書きながら、うっかり松村邦洋さんのドラフト会議モノマネ(2019年バージョン)を見ました。
(https://www.youtube.com/watch?v=-InR3YC1HRk)
松村さんの野球愛と知識量の豊富さ。ネタのチョイスも秀逸ですね。温泉と刺身が。

最近のニュースによると、動画に名前が出ていた佐々木朗希投手の入団交渉は11月30日なのですね。
プロのマウンドで投げる日が楽しみです。 

今日はブラックフライデーです。
最近はネットでフラッシュセールなどのお知らせを受け取ることが多く
ブラックフライデーだけめっちゃお買い得!ということも少なくなってきたので
何か絶対欲しいものもないですし、Just another Fridayを過ごしています。 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「NY-日々雑感」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事