外務省の海外安全情報が更新されたとのことで、本日メールが届きました。
ありがとうございます。
転載してお知らせします。
(転載ここから↓)
特殊詐欺に関する広域情報を発出します。
詳細は以下のリンク先をご確認ください。
(PC)==> https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2024C049.html
※上記リンク先の内容を一部抜粋して転載します。
特殊詐欺についての注意喚起(被害に遭わないために)
【ポイント】
●非対面の方法で相手に接触し金銭をだまし取る、いわゆる特殊詐欺が海外でも発生しています。日本国大使館職員、日本国総領事館職員、日本の警察官や税関職員等の日本政府の職員を騙るケースも確認されております。
●日本国大使館、日本国総領事館、警察官や税関職員等といった日本の公的機関が正式な手続によらず送金を要求することはありません。身に覚えのない不審な電話、電子メール、SNS等に安易に反応しないなどの対策をとってください。
●また、日本政府の職員を名乗る以外に、現地警察、銀行、電力会社等の公共機関等からと詐り、電話、電子メール、SNS等でクレジットカード等の個人情報等を不正に聞き出そうとするケース、ギフトカードのシリアル番号や送金を要求されることもありますので、十分御注意ください。なお、このようなケースに遭遇した場合には、御家族や信頼のおける友人等にまずはよく御相談ください。
●少しでも不安を感じたら、お近くの日本大使館、日本国総領事館に御相談ください。
(転載ここまで)
特殊詐欺についての注意喚起のメールはこれまでに何度もいただいています。
それでもメールを送ってくださるというのは、NYエリアだけでなく、海外の様々な国で
騙す方法が巧妙になってきているのでしょう。
油断しないで気をつけようと思います。