goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

つれづれなるままに・・

へそくり・・・?

今日は、古い『額縁』の整理をしていました。

子供達が、学校や地域で何かの折りに頂いた『表彰状』を入れて飾っていたものです。

『がんばったね!』と言って、表彰状を額縁に入れて飾ってあげると、とても誇らしそうな顔をして喜んでいた彼らも、成長するにつれ、気恥ずかしいのか「もう、飾らなくてもいい・・」と言うようになりました。

それ以後は、額縁は納戸の奥にしまい込まれたままとなり、私自身も忘れていたものです。

今日、それらを処分しようと取り出して、一つ一つチェックをしていたのですが、なんと、なんと、その中の一つから旧1万円札が数枚出てきたではありませんか・・・。

ビックリしました!!!

額縁の中の表彰状は長男の小学生の時のものですから、もう、30年以上も前のものです。 と、なると当然、1万円札もその頃のものでしょう。

もしかしたら『へそくり』・・・?
でも、誰の・・・?

私自身は、若い頃から『へそくり』をしようと考えたこともありませんし、また、仮にやったとしたら忘れるはずがありません。
子供達は、まだ、小学生ですし・・・。
残るは夫だけですが、それもにわかには信じられない気がして・・・。

だって、夫は、家計も、営業面の経理も、全て私に任せていて、お金のことには全く無頓着の人だったのですから。
見事なほど、お金には執着しない人でした。

夫のへそくりではない・・・?
だとすると、この1万円札は何だろう・・・?

しばらく考えて、ハタと気が付きました。

当時の1万円札から現在の新しい1万円札に変わったとき、古いものを記念に残しておこう・・・と、夫は思ったのではないかと。
500円札が硬貨に変わったときも、古いお札を残していましたから。

「うん、きっと、そうに違いない・・・」と、自分なりの結論が出て、少し、スッキリしました。

それにしても、なぜ、額縁の中に・・・???

仏前の夫の遺影に問いかけても、夫は、ただ笑っているだけです。

コメント一覧

love0911
atcchin様

そうですか・・・?

昭和59年から今の1万円札になったのですね・・・?

硬貨と違って紙幣には発行月日が記されていないので、いつのものか分かりませんでしたが、昭和59年なら小学生だった息子の年齢と一致します。

やはり、夫は新旧交代の時のお札を記念に・・・と思ったのでしょう。私の想像通りでした。

atcchin様もご長女様のご誕生に繋がる想い出なのですね。

(*^_^*)
love0911
おたかさん

おはようございます。
いつもコメントを有りがとうございます。

タイトルの写真は日本画の『福本達雄』画伯のものです。
とても優しい感じがして私は好きなのですが、このように勝手に画像をブログにUPしたりするのは著作権法に触れるのでしょうか・・・?

今まで、あまり考えた事も有りませんでしたが、ちょと不安になって来ました。((>_<))
love0911
Tomokoさん
おはようございます。

旧1万円札を覚えていますか?
まだ、小学生だった息子達にはほとんど記憶にないようですが、私には、とても懐かしく、たちまち当時にタイムスリップしました。

本当に、happy magicdでした。

いつも、コメントを有り難うございます。
atcchin
おはようございます。
きょうは運よく送れたようですね。(←送信出来たつもりで)
確か昭和59年11月から今の諭吉一万円が登場しました。
なぜ覚えているかと言いますと、
家の長女が前日の10月31日に生まれたんです。
その日まで使われていた旧一万円札ということで
私も記念に長女のアルバムに挟んだ記憶があるんですよ。
旧一万円札は聖徳太子で、諭吉一万円よりひと回り大きいですよね。
まだ挟んだままでそのまま残っているか確かめてみないと・・・
もうとっくに誰かが使い込んで、無くなっていたりして。
おたかさん
こんばんは
loveさんにとっては、日々忘れることのないご主人様なのでしょうが
たまにいたずらっ子のように、loveさんの心を乱すような茶目っ気を発揮されていますね
これは、使いたくない御札ですね
素敵なお話です
トップの絵もとても素敵ですが、どちらの方の絵でしょうか?
love0911
erikoさん

おはようございます。

今では、もう、見かけることのなくなった古い古いお札です。
夫の形見として、私の宝にしたいと思っています。(*^_^*)

いつも、コメントを有り難うございます。
tomoko
おはようございます。
わぁー嬉しい、楽しい事じゃないですか?
想像を巡らせて数十年前にタイムスリップですね。お子さん達とご主人とloveさんと家族の想い出がたしかにありましたね。
ご主人さまからのloveさんへのhappy magicですね。
朝から心を温かくなりました。
今日も良き日を!
love0911
ken様

おはようございます。

本当に、夫は亡くなったあとも、いろいろなところからひょっこり出て来て、驚かされます。
ken様の言われるように『俺はここのいるよ!』と主張しているようで。。。

寒くなって参りましたが、どうぞ、ご無理をなさいませんように。

コメントを有り難うございました。
eriko-eriko-eriko
わ〜ステキ!!(≧∇≦)
きっとご主人さまは、額を下ろす際にはloveさんが一つ一つをちゃんと点検することを知って、そこにこっそりと忍ばせたのだと思います。
見つけて驚いているloveさんのことを、ご主人さまがニヤリと笑ってそうです♪(笑)
けんすけ
おはようございます
きっとご主人が他界されていつか(俺はここにいたよ)って後に思い出してほしかったのではないでしょうかね・・・
でも金銭云々よりご主人の形見が出てきたと喜んでくださいね
俺も嬉しく拝見いたしましたよ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事