とんがり帽子のエリコ 《福田恵利子》

だいじょうぶ??マイフレンド
eriko0810eriko-eriko*yahoo.co.jp(*→@に)

★【コストコ】じゃがりこ

2024-06-29 08:03:00 | ●コストコ


福田恵利子です。

コストコの じゃがりこです(笑)
サラダのみです(コストコは大方そういうお店。笑)
入口を入ったところに、ドーンと積まれていました。
12個入り1498円でしたが、期間値引き300円の時だったので1198円で買ってきました。
今は一般的なお店はいくらぐらいで売られているんでしょう…。
@100円する?しないのかな??
値上げ!値上げ!で、よくわからなくなりました…(^_^;)
値上げしたかと思ったら、その後よくスーパーでは特売をしていたりするので…。

入口に積まれていたからか値引き300円だったからかわかりませんが、じゃがりこのカートイン率は高かったです。
店内を行き交う沢山の人のカートの中に入っていました(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)笑



★ストウブの鍋底。

2024-06-28 08:03:00 | ●こんなの使ってます
福田恵利子です。

食事の後に22cmのストウブ鍋を洗っていてびっくり。
鍋底が一部剥がれていましたΣ(゚∀゚ノ)ノ

え〜…(*_*)
このまま使っていいのかな。
何か溶け出して来ちゃうからもうムリ??(*_*)


検索をしてみると、私のように不安になっている人は沢山いるみたいで(笑)、"このまま使って大丈夫"ということがわかりました(*^^*)
良かった♪

ストウブ鍋はお気に入りのお鍋で(ヘビロテで使っています)、この鍋がないと料理できません(~_~;)
味付きのご飯を炊いたり煮物をしたり。焼き芋だって美味しく焼けます。
"美味しい"というのが重要。
いつもの料理がワンランク上の味になるお鍋ですからね〜。
次のを買いに行くの??…と、一瞬思いましたが、このまま使っていいことがわかったので安心しました。

頂きものだったこのお鍋も丁度10年目かな?
いつまで使えますかね(^^)

ストウブ鍋も、コストコでは安く買えます。使い勝手の良い22cmは16000円ぐらいで売っています(あれば)




★【コストコ】抹茶カステラ

2024-06-27 08:03:00 | ●コストコ


福田恵利子です。

少し前からコストコで見かけるようになっていた井村屋の抹茶カステラです。3袋入り1258円。
毎回気になって手に取ってはいたものの購入には至りませんでしたが、やっと購入してきました。






何が気になるって、裏面が英語オンリーなのですよ…。何故に??(^_^;)
外国向けの製品なのでしょうね。


想像通りの、抹茶味カステラでした(^^)
でもちょっとパサついていたので、2切れ目からはレンチンでフワフワにして食べました(^^)
(ラップなしで、コップにお水を入れたものと一緒に並べて30秒ほどレンジアップ)




フードコートにダークチェリーサンデー(380円)が出ていました。
うゎ…(~_~;)
小児科の薬みたいな味です〜…(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)笑



★セブンカフェスムージー

2024-06-26 08:03:00 | ●食べ物
福田恵利子です。



セブンカフェのスムージーです。
ちょっと飲んでみたかったものの、自宅近くのセブンには取り扱っているセブンがなかったので気になっていました(^^)
(排水管の関係??。古い店舗には無いような…苦笑)


シェイクのように甘いのかと思いましたが、あまり甘みがないのでこれはいいですね(^^)
原材料も、あまり変なものも入ってなさそうで(こら笑)良さげです。

あら?
HPを見てみると、アプリ限定・3個買うごとに1杯無料クーポンを頂けるようですよ(^^)




他の味もいろいろ飲んでみたいですね〜。
って、店を探すほうが先ですね(笑)



★サンドイッチ??

2024-06-25 08:03:00 | ●食べ物
福田恵利子です。

加西市でランチを頂いてきました(^^)
どれも美味しそうでしたが、サンドイッチを頼んでみました。
運ばれてきたサンドイッチにびっくり(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)(笑)
色合いの美しい絵のような食べ物が運ばれて来ました(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)(笑)
しかもかなりのビッグサイズ。笑いが止まりません。


(アボガド、トマト、ベーコン、レタス、チーズのサンドイッチ)

包み紙の上からスパッと2つに切って下さっていました。何処をどう見てもこの芸術的な作品に私はボロ負けです。
こんなの家で作れないよ。悔しいけれど完敗です(~_~;)

この大きさは尋常ではなく(笑)、大口を開けているつもりでも全然かじれていない自分に笑いが込み上がってくるサンドイッチでした。
なかなかこんな新鮮な気持ちにさせて頂けるお店は多くないので、嬉しい出会いでした(^^)



コーヒーも私の好きな味でした。
頂いたお茶菓子もガン見してしまったという…笑


源氏パイのマイルドショコラ??
よく考えると私は市販のお菓子はあまり置いていないスーパーに買物に行っていることもあってお菓子には疎くって…(そもそもあまり買物にも行かない)。
こんな味のがあるんですね。嬉しかったです(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)笑

加西市のお店屋さんたち、やはりかなり頑張っていますね(^^)
素晴らしい!


★Standard Products

2024-06-24 08:03:00 | ●その他
福田恵利子です。

久しぶりに神戸三田プレミアムアウトレットに行って来ました。
アウトレットでの買物のあと、隣のイオンモール(繋がっています)の1階に見慣れぬダイソー?を見つけました。
お店の見た目は、スリコ(3COINS)や無印良品のようなお洒落な雰囲気のお店でしたが、高級感は無く(こら。苦笑)、一度は通り過ぎました(~_~;)

再び違う角度から戻ってきた時にやっぱり気になって入ってみると、ダイソー系列のStandard Productsという、300円や500円を主に売っているお店でした(700円や千円ぐらいのものもあり)。

Standard Products

「ちょっといいのが、ずっといい。」膨大な数のアイテムを扱ってきたダイソーが新しいスタンダードのあり方を提案します。300円の価格帯を中心とした、リビング用品・テーブ...

Standard Products

確かに普段のダイソーで100円以外の値段で売られているものもありました。
(ステンレスの布団ばさみ550円とか)

へぇ〜…こんなお店が展開していたんですね。
他には何処にあるのだろう…と、調べてみましたが兵庫県もまだ店舗は少ないみたい…。
というか…苦笑
店舗検索をしてみてびっくり…(~_~;)



キンキンて…(*_*)(近畿の間違いですよねー)



岡山県!!Σ(゚∀゚ノ)ノ

どうした高知県!?
他にもツッコミどころ満載でしたがこれくらいにしておきます(~_~;)
早く気付いて善処されますように…。

でもお店は無印良品のような雰囲気でお洒落でしたよ(^^)
お値段以上の物が買えるお店でした。
早く家の近くにもできるといいな♪

THREEPPY(スリーピー)というお店も、ダイソー系列の300円のお店だったんですね(今回調べてみてわかりました)。
いろいろと出歩いてみないとわからないことがありますね。。



アウトレットのフードコートで粉もんの鉄板焼き屋さん?のオムライスを食べました(^^)
味が、まるで私が作ったかのような味のオムライスでした笑(美味しかった)。
お皿も…我が家にあるのとそっくりのお皿でびっくりしました(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)笑



★【コストコ】Ziploc Mサイズ

2024-06-23 08:03:00 | ●コストコ


福田恵利子です。

そろそろZiplocのMサイズが無くなってきたのでコストコで買って来ていました。
いつものように箱から出してしまおうとしたら…(いつもは小箱が四箱入っていた)
開けてびっくり。中はこんな(笑)



そのまま丸々と詰まっていました(笑)



以前はアメリカ製だったんですけどね…(*_*)
タイ製になっていました。

220枚入り2,098円でしたが、先日は期間値引き420円の時だったので、1,678円で買うことができました(^^)
@7.6円/枚
コストコでないと、@10円/枚以下では買えない製品ですよね(^_^;)


★【映画】ザ・ウォッチャーズ

2024-06-22 08:03:00 |  ● 映画


福田恵利子です。

映画「ザ・ウォッチャーズ」を見てきました。
コロナ禍の間は洋画はあまり上映されていなかったので、久々の洋画でした(^^)





来月公開の、「KINGDOM」の大きなポスターが飾られていました。
楽しみです(^^)


★紅秀峰。

2024-06-21 08:03:00 | ●食べ物
福田恵利子です。

今年も山形の知人が常温の紅秀峰(さくらんぼ)を届けてくれました♪
ありがとぉ…(*^^*)
凄く美味しいです。
感謝です。







★1981。

2024-06-20 08:03:00 | ●オブジェ
福田恵利子です。

少し前にフラワーロード(神戸三宮の)を歩いている時に撮っていたオブジェの写真を忘れていました。
いつも何気なく歩いていたフラワーロードにブロンズ像があったことに初めて気づきました。

この作品の雰囲気は、もしかすると朝倉響子さん??


(後ろの大きな建物は神戸市役所です)

朝倉響子さんでした(^^)。「WOMAN1978」とあるのは制作年でしょうか??
その隣にも像がありました…。



わ!佐藤忠良(さとうちゅうりょう)さん。
「裸婦・帽子1974」
昨年に、仙台と山形で沢山見てきた方の作品です。滋賀の佐川美術館の池?の中にも蝦夷鹿がありました(*_*)
神戸にもありましたか…(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

これらの設置年がたまたま1981年になっていたことに私は感慨深いものを感じました。
1981年は、神戸のポートアイランドで「神戸ポートアイランド博覧会(ポートピア’81)」が開かれた年です。
あの博覧会の年からずっとここにあったの??
何も知らずに子供の時分から前を歩いていたのかと思うと、月日の流れを不思議に思います…(私はすっかり立派なオバチャンになってしまいました(~_~;)笑)。

気付いてあげられて良かったな(^^)
日本中、いろんな所にある有名な方の作品が、昔からちゃんと神戸にもありました。



いま聞いても44年前の曲とは思えない美しい曲です。
ポートピア’81には4回行きました。ポーアイに行くと、我々は今でも口ずさんでしまう曲です(^^)


三宮のフラワーロードが歌になっている曲もありまして…。
私の中ではフラワーロードはこの曲。



初めて行ったDOGのライブのオープニングがこの曲でした。
(この映像は1985/8/10西武球場のもの)