バタバタしていて編み始めたのがもう晩御飯頃で、
真ん中の差し色が入るデザインの試作 というから練習をいくつか編んで、

真ん中だけ差し色ががスイッチしてはいるデザイン
糸は0.5mm 石は6mmのオーロラ水晶の丸いビーズを包んで編んでいます。
スイッチの色の糸は 0.75mmで編んだときは何か誤魔化せたというか、なんとなくできたぁ😅と 思ったのですが、0.5mmになると、ちょっとした糸を引っ張る角度とか、方向がブレると右側のようにぼたぼたな仕上がりに…😓
難しい…😓
左側の2本目はなんとか艶のある編み方が出来ました(^◇^;)
デザインは一本目のも良いんじゃないかと思っているので解かずに自分用にしょうと思います。
近くで見ないで!て…思うんですけど、折角だから使います^_^;
真ん中の差し色が入るデザインの試作 というから練習をいくつか編んで、

真ん中だけ差し色ががスイッチしてはいるデザイン
糸は0.5mm 石は6mmのオーロラ水晶の丸いビーズを包んで編んでいます。
スイッチの色の糸は 0.75mmで編んだときは何か誤魔化せたというか、なんとなくできたぁ😅と 思ったのですが、0.5mmになると、ちょっとした糸を引っ張る角度とか、方向がブレると右側のようにぼたぼたな仕上がりに…😓
難しい…😓
左側の2本目はなんとか艶のある編み方が出来ました(^◇^;)
デザインは一本目のも良いんじゃないかと思っているので解かずに自分用にしょうと思います。
近くで見ないで!て…思うんですけど、折角だから使います^_^;