こんにちは、スタッフIです。
12日(水)・13日(木)は
臨時メンテナンスとなり
お泊まり・デイキャンプの受付ができません。
お電話の問い合わせは
行ってます。
今朝は冷え込みました。
布団からなかなか出れず・・・・。
実は2013年夏から
管理棟前においてある
鉢で育てているナデシコが
ずっと咲いているんです。
手前は冬を代表する
葉牡丹。
冬に入る前に
切こみをしたせいなのか
竜洋が氷点下にならず
霜の心配もなかったからか
とにかく咲いて
わたくしたちが見て
元気をもらってます。
基本的にナデシコは
1年草ですが
このナデシコ2度の
冬を経験しています。
Iさんの家のサルビアも
木化(もくか)して
毎年花を咲かせてます。
しかも今も咲いています。
特別肥料は
与えてないのに・・・・。
実は昨日のブログの
寒緋桜も
去年は5輪くらいしか
花を咲かせなかったのですが、
今年はたくさん咲きそうです。
桜を育てている方に聞いたら
甘やかして育てると
ダメみたいです。
肥料を与えたり
水を与えすぎたりと。
花も人も一緒ですね。
12日(水)・13日(木)は
臨時メンテナンスとなり
お泊まり・デイキャンプの受付ができません。
お電話の問い合わせは
行ってます。
今朝は冷え込みました。
布団からなかなか出れず・・・・。
実は2013年夏から
管理棟前においてある
鉢で育てているナデシコが
ずっと咲いているんです。
手前は冬を代表する
葉牡丹。
冬に入る前に
切こみをしたせいなのか
竜洋が氷点下にならず
霜の心配もなかったからか
とにかく咲いて
わたくしたちが見て
元気をもらってます。
基本的にナデシコは
1年草ですが
このナデシコ2度の
冬を経験しています。
Iさんの家のサルビアも
木化(もくか)して
毎年花を咲かせてます。
しかも今も咲いています。
特別肥料は
与えてないのに・・・・。
実は昨日のブログの
寒緋桜も
去年は5輪くらいしか
花を咲かせなかったのですが、
今年はたくさん咲きそうです。
桜を育てている方に聞いたら
甘やかして育てると
ダメみたいです。
肥料を与えたり
水を与えすぎたりと。
花も人も一緒ですね。