PCアート教室

日々の出来事で疑問に思ったことや教室の様子をアップしていきたいと思います。

喪中はがき

2016年11月25日 | ソフト

喪中はがきが届く季節になりました。

年齢が書いてない場合もありますが、亡くなられた方の年齢は70歳台が1人、あと90歳台ばかり。
日本って、本当に長寿国なんですね。

生徒さんから喪中の範囲を聞かれることがありますが、よくわかりません。
人によっては、従妹の喪中まで知らせてくる方もありますから、
余程親しくお付き合いされていたのかも知れませんネ。

さて、昨日教室に入ると、「今日は何をされますか?」私、オウム返しに「何がしたいですか?」
「出来たら年賀状がいいです。」

「光陰矢の如し」もう年末なんですね。

何年パソコンをやっているクラスでもこの時期、「年賀状」のリクエストが多いです。

筆まめは、私の好きなソフトですが。
前日、「筆まめ」の全機能をインストールしたら、1時間半くらいかかりました。




クラスで教えるのは、「郵便年賀」か「Word」での年賀状。
以前何度かやったことある「世界一かんたん年賀状」も、実に簡単にできていいですね。
価格は、400円くらいだったと思います。
「Excel」や「「JtRim」で年賀状作ったことがありますが、やはり「Word」には勝てない。

色々この時期になると年賀状ソフトも出回っているけど、無料でテンプレートも多い
はがきデザインキッド「郵便年賀」が簡単でおススメ。

ただ、年賀郵便も「ダウンロード」とか「インストール」とかが生徒さんには、煩わしいようですけどね。
エラーが出て、お手上げの場合もあるみたいだし。





振替授業になっていた Σ(・д・`*) エェ?!

2016年11月12日 | ソフト
今日の授業は何にするか、朝からバタバタ。

昨夜は他のことをやっていたし、振替授業になってました。

朝気が付きました。

最近ペイントのお絵かきにハマっているので、ペイントを使って切り抜きを考えてみました。
急いだので、犬がうまく切れていませんが・・・、
とりあえず間に合いました。









質問を受けましたが・・・。

2016年11月08日 | ソフト
午前中の教室でFlashについて聞いてきた生徒さんがいました。
最近、教室では、アニメーションに興味を持つ人が増えてきました。

以前フリーソフトで何か作った記憶がありますが、「リカバリ」や「リフレッシュ」をやっているうちに、ソフトも消えてしまったし、何も記憶に残っていません。

確かホームページに作って載せたことがあったはずと、探してみましたが、やはり消してしまってました。

休憩時間に、フリーソフトを1本ダウンロードして使ってみました。

動きましたが、ファイルが大きいのか、拡張子の問題か?ブログに載せることが出来ませんでした。


さて、「Windows10」の大型アップデート「Windows10 Creators Update」が
2017年初頭に公開されるっていうことで。

アップデートと共に画像編集ソフト「ペイント」が刷新されるそうです。
ペイントの後継版「Paint3D」を利用すれば、3D オブジェクトを簡単に作ることができるとメールが入っていました。
折角7のペイントも慣れたところなんですが・・・、3Dも一寸楽しみでもあります。


マイクロソフトも変化が目まぐるしいですね。(笑)



嬉しいこと。

2016年11月06日 | ソフト
以前、「GIMP」でこんなボールを作ったことがあります。
「Photofiltre」でも作れるかな?というわけで、あれこれ試行錯誤、
というほどでもありませんが出来ました。ヽ(^。^)ノ

高いソフトはそれなりにいい作品ができるでしょうが、私たちシニアは、
簡単に作れて、お金もかからず、多少変な作品になっても、あれこれ考えて作る方が楽しいです。

ブログをクラスでやりかけてから、すごく工夫し、アレンジ、
「これはどうして作ったん?」ていうような作品を投稿する人が増えてきました。
教える側にとって、とても嬉しいことです。





飛ばしてみました。font>



習うより慣れろ

2016年11月05日 | ソフト
ペイントって、「2010」になってかなり色々と出来るようになりました。
最近、簡単な画像ソフトより、ペイントの方が面白いと思うようになりました。

発想力、色の使い方が難しいですが、考えるよりどんどん描いていく方が
上達するようです。
描いているうちに、いい考えも浮かんでくるかも知れませんし・・・。
≪習うより慣れろと言いますよね。≫

イラストなんかのお絵かきは勿論できますが、貼り付け機能もあるので、
「Png」のお絵かきした画像も、簡単に貼り付けることができます。

お絵かきソフトを使うときは、ペンタブレットがないと難しいけど、
ペイントなら、なくても大丈夫。

昨夜、「2003」で使ったペイントの資料がどこかに行ってしまって、探すのに1時間くらいかかりました。
保存したファイル名と資料の表示名が違ってました。
資料は益々増えるし、記憶力は悪くなるし、探し物は増える一方です。

桜が、くまに踏んづけられて、一寸可哀そうですけど・・。