PCアート教室

日々の出来事で疑問に思ったことや教室の様子をアップしていきたいと思います。

喪中の範囲は?

2016年11月25日 | はがき


喪中はがきのことで投稿しましたが、投稿した後少し気になってきたので、調べてみますと・・・
「冠婚葬祭の知恵袋」というサイトがありました。
それによると、喪中の範囲は、



間違えないように!喪中の範囲


自分を中心として、一親等(父母・配偶者・子)と
同居している二親等(祖父母・兄弟・孫)が
一般的には、喪中になります。


※あくまでも、一般的な考え方であり、
 ご不幸にあった方が二親等で、たとえ
 同居していなくても、悲しみの気持ちが
 強い場合は、喪中欠礼を出しても
 構いません



ということらしいです。
私の場合、主人の母、自分の親が亡くなった時だけ、喪中はがきを出したように
記憶しています。

今年も私宛に、十数枚の喪中はがきが来ていますが、中にはいろいろありますね。
義兄、姉、弟、叔父。
色々考え方もあると思いますが・・・。

クリスマスを過ぎてから、喪中はがきを頂いたこともありますが、こんなのは困りますね。


喪中はがき

2016年11月25日 | ソフト

喪中はがきが届く季節になりました。

年齢が書いてない場合もありますが、亡くなられた方の年齢は70歳台が1人、あと90歳台ばかり。
日本って、本当に長寿国なんですね。

生徒さんから喪中の範囲を聞かれることがありますが、よくわかりません。
人によっては、従妹の喪中まで知らせてくる方もありますから、
余程親しくお付き合いされていたのかも知れませんネ。

さて、昨日教室に入ると、「今日は何をされますか?」私、オウム返しに「何がしたいですか?」
「出来たら年賀状がいいです。」

「光陰矢の如し」もう年末なんですね。

何年パソコンをやっているクラスでもこの時期、「年賀状」のリクエストが多いです。

筆まめは、私の好きなソフトですが。
前日、「筆まめ」の全機能をインストールしたら、1時間半くらいかかりました。




クラスで教えるのは、「郵便年賀」か「Word」での年賀状。
以前何度かやったことある「世界一かんたん年賀状」も、実に簡単にできていいですね。
価格は、400円くらいだったと思います。
「Excel」や「「JtRim」で年賀状作ったことがありますが、やはり「Word」には勝てない。

色々この時期になると年賀状ソフトも出回っているけど、無料でテンプレートも多い
はがきデザインキッド「郵便年賀」が簡単でおススメ。

ただ、年賀郵便も「ダウンロード」とか「インストール」とかが生徒さんには、煩わしいようですけどね。
エラーが出て、お手上げの場合もあるみたいだし。