作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a3/fb3196303dc077c3d1b83b35f668e2a0.gif)
数年前から、H公民館では、「交流会」という名目で
プレゼンをやっています。
1年間履修した学習内容、やり方、各自の作品作りで
苦心した点などを「フォト」、「パワーポイント」を
使ってプレゼンするのです。
今回の特色、低学年の全員参加のやり方が
とても印象に残りよかったですね。
高学年になると慣れたもので、
一人でスライドしながら、説明していきます。
クラス単位では、かなり勉強されたと思いますが。
「画像処理」を扱っているクラスになると、
鮮やかで、見事な作品がスライドされていきます。
終了後、ティタイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
有志のオカリナ演奏がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
アンコールも・・・。
上手になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
輪投げゲーム、じゃんけん大会、
景品付きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/89/ed7ea68feaa3641c13dd1470a09f0695.jpg)
最後に参加賞をもらって解散です。
面白かった~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
さて、オカリナ演奏を動画で撮影。
PCに取り込んでみると、1.2GBもありました。
そこで、音楽だけを抽出して、「mp3」に変換すると、
1.2MBとファイルが随分小さくなりました。
これなら、yahooメールで出演した人に送信出来る。
一人のオカリナ出演者にメールで曲を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
送ってしまいました。
でも考えたら、私は「Yahooメール」ですから、
25GBのファイルを送受信できるけど、相手は?
そこまで考えてハッとしました。
送った相手は、eoのプロバイダーメールだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
大きすぎて詰まるかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そう考えたらいてもたってもいられなくなってTEL。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
でも、無事届いていたらしい。
良かった~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)