![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0d/b6560deb0e0f5250b213c39b4e90bb68.jpg)
一歳半になる娘、もちろん海外旅行は“初めて”です。
まずはパスポートの準備から!
家族で海外なんてテンション上がります↑
旦那が写真家なのでおうちでそれぞれの証明写真を撮る事に。
壁に背景紙を用意して、娘のご機嫌な瞬間を狙ってぱちり。
お宮参りで写真館で大泣きされた事を想えば、ウチの中で済ませる方がずっと良いだろう
という事で。親バカも満足な一枚をget!
たかが役所で本籍を貰うのも子供が一緒だと時間配分がムズカシイんですよね。
漸く書類をそろえて都庁へ。
エレベーターなど少なく、ベビーカーにはなかなかハードルの高い都庁付近。
こんなことでツベコベ言っていたら、インドなんて行けないわ。と自分のお尻を叩いて
どうにか取得したのでした。
当然サインは親がするし、
書類をそろえて提出するのも親な訳ですが
不正防止の為か、ベビーカーの中で眠っている娘の横顔をちゃんとチェックして
出来上がったパスポートの受渡も「本人のみ!」ということで、
娘を連れていかなくちゃならないシステムでした。
なるほどね...
あ、次ぎは5年後だから良いけれど。
都庁にもこども達がリセット休憩できるような場所があれば良いのにね。
まずはパスポートの準備から!
家族で海外なんてテンション上がります↑
旦那が写真家なのでおうちでそれぞれの証明写真を撮る事に。
壁に背景紙を用意して、娘のご機嫌な瞬間を狙ってぱちり。
お宮参りで写真館で大泣きされた事を想えば、ウチの中で済ませる方がずっと良いだろう
という事で。親バカも満足な一枚をget!
たかが役所で本籍を貰うのも子供が一緒だと時間配分がムズカシイんですよね。
漸く書類をそろえて都庁へ。
エレベーターなど少なく、ベビーカーにはなかなかハードルの高い都庁付近。
こんなことでツベコベ言っていたら、インドなんて行けないわ。と自分のお尻を叩いて
どうにか取得したのでした。
当然サインは親がするし、
書類をそろえて提出するのも親な訳ですが
不正防止の為か、ベビーカーの中で眠っている娘の横顔をちゃんとチェックして
出来上がったパスポートの受渡も「本人のみ!」ということで、
娘を連れていかなくちゃならないシステムでした。
なるほどね...
あ、次ぎは5年後だから良いけれど。
都庁にもこども達がリセット休憩できるような場所があれば良いのにね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます